ドライブレコーダー(以下ドラレコ)の2017年の販売台数は、調査会社によっては前年比140%近い伸びを示したという。
実際、ドラレコはもはや必需品と言っていい。自分自身が充分に気をつけて運転をしていても、周囲に思いもよらぬ運転をするドライバーがいたり、対向車線から事故車が飛び込んでくるという事故の事例もある。そしてなにより「ドラレコがある」ということそれ自体が、そうした事態の抑止にもつながっているという事実がある。
ドラレコの性能はどんどん上がっている、しかしそうなると「自分に扱えるのかな…?」と不安に思う方も出てくるだろう。しかし正直いってこれは待ったなし! このガイドをぜひ参考に、購入の検討を進めてもらえれば幸いだ。
※本稿は2017年のものです
文・写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2017年12月26日号
■画像のよさは重要!ワンボディ型が主流
もともとトラックやタクシーなどの事業車両にはタコグラフと呼ばれる運行記録計が搭載されていたが、これ自体は速度や運転時間などから運転の仕方(クセ)などを記録することで運送事業者がドライバーに対して指導を行う際に活用されるものだった。しかしこれでは客観的なデータは取得できても、万が一の事故などリアルな状況を把握することはできない。そこで登場したドラレコの前身となるイベントレコーダーと組み合わせることで、ドラレコは事故分析などを客観的に行えるようになった。
記録装置という点で基本的な考えは変わらないイベントレコーダーとドラレコだが、ドラレコの場合、民生用に展開する際に事故の記録だけでなく、車上荒らしへの対応やドライブ時の思い出を後で楽しむ「ドライブログ」など、エンタメ的な機能を持たせることで販売を伸ばしている。
■ドラレコの基本機能と「買い」のポイント
画質
画質は年々向上していて、上級モデルでは300万画素(画素は画面の「きめ細やかさ」を示す単位だ)以上のものもある。できれば最低でも200万画素で録画できることがのぞましいだろう。また、画像補正機能を搭載した機種も増えていて、明暗差を解消した映像を実現している。明暗差に強いHDRやWDRといった機能も重要だ。
G(加速度)センサー
Gセンサーによって、急ブレーキや急加速、急ハンドルなどを検知すると、その前後数十秒の記録は保護される機能。上級モデルのほとんどに搭載されている。
広角レンズ
レンズにも様々な種類がある。広い範囲をボケることなく録画できるレンズのものを選ぼう。さらに四隅に歪みの少ないものであれば文句なしだ。
GPS受信
人工衛星の電波をキャッチして、自車位置や時間、速度などの情報が得られる機能。カーナビなどでもおなじみの機能で、上級モデルには標準搭載されている。
駐車監視
エンジンをかけていない時でも音と映像を記録できる機能。当て逃げなどの記録が残せる。衝撃を感知するタイプや周囲で動くものを感知するタイプがある。
これらに、フレームレート機能(FPS=1秒間に記録できるコマ数。約30fps以上なら問題ないだろう)、駐車管理機能やそれを可能にするオプション拡張性、車線逸脱などの運転支援機能やWi-Fi機能などを好みでセレクトすればいいだろう。
コメント
コメントの使い方