シビック、スカイライン…1960~1970年代を駆け抜けた傑作国産車たち

シビック、スカイライン…1960~1970年代を駆け抜けた傑作国産車たち

 1960年代、1970年代は、高度成長期の最中に多くの名車が生まれ、その後の高性能化、低価格モデル登場へとつながってゆく、日本の自動車産業にとっても、それを享受する人々の生活にとっても非常に重要な転換期だったと言える。

 非常に多くの名車たちが生まれたなかで、あえて10台を選ぶとしたらどれか。モーター・ ジャーナリスト 片岡英明氏に、人々とともに混迷と“がむしゃら”の時代を駆け抜けた国産車10台を選出してもらった。

【画像ギャラリー】多くの名車たちから厳選! 時代の礎を築いた60年代・70年代の傑作車たち10台+αをギャラリーでチェック!!!

※本稿は2020年5月のものです
選出・本文:片岡英明/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2020年6月26日号


■スポーツモデルから軽自動車まで名車続々!!! 1960年代登場の国産車たち

 多くのクルマに乗り、凄いと感じた旧車の筆頭はスバル360だ。1958年誕生で厳密には1960年代ではないが、メカニズムの先見性は高く、パッケージングも優れていた。とくに前席は広く、快適だ。愛らしいデザインも好印象。紹介しないわけにはいかない。

スバル360(1958年)…大人4人が乗るために数々の斬新なアイディアが投入された名車。駆動方式はRR

 360ccエンジンを積む1960年代の軽自動車で感銘を受けたのはホンダN360だ。パワフルでよく回るエンジンに感動したし、FF特有のハンドリングも新鮮だった。キャビンが広く、4人乗っても荷物を積めたのは大きな驚き。ライバルより高性能なのに安かったことにも驚嘆した。

ホンダ N360(1967年)…ホンダ初の本格量産乗用車で31ps/3.0kgm発生の354ccエンジンをフロントに横置きする。当時の軽としては圧倒的に広い室内空間を誇っていた

 1960年代の日本車はヨーロッパ車に負けていたが、頑張りがわかるスポーツモデルには感動する。1964年春に限定発売され、日本グランプリでポルシェ904と互角に渡り合ったスカイラインGT、後のGT-Bは凄いクルマだった。飛び抜けて高性能だったし、エンジン音にも感動する。

日産 スカイラインGT(S50系・1964年)…本来4気筒用として作られた車体の前部を、日本GP出場のため20cm延長し、グロリア用の直6を搭載して誕生したのがスカイラインGTだ

 同時期に登場したトヨタスポーツ800は、ライトウェイトFRスポーツのおもしろさを教えてくれた名作だ。非力だが、超軽量だから運転するのが楽しい。

トヨタ スポーツ800(1965年)…45ps/6.8kgmを発生する水平対向2気筒OHVを搭載。徹底した軽量化の結果、車両重量は580kgに抑えられ、非力ながら侮れない走りを披露した

 1967年春に鮮烈なデビューを飾ったマツダのコスモスポーツも感動した1台である。苦労の末に世界初の2ローターロータリーを実用化し、送り出したことに感動したものだ。独特のパワーフィーリングと美しいデザインにも魅せられた。

マツダ コスモスポーツ(1967年)…世界初の量産ロータリーエンジン搭載車。搭載する10A型エンジンは110ps/13.3kgmの出力を発生した(前期型)。未来的なルックスも魅力

 いすゞのベレットも感動したファミリーカーだ。フロアシフトの4速MTや4輪独立懸架のサスペンションなど、セダンでもスポーティ感覚が飛び抜けて高かった。クーペボディの1600GTの冴えたコーナリングには乗るたびに感動したものだ。

いすゞ ベレット(1963年)…写真は1964年登場のベレットGT。日本初のディスクブレーキ採用車にして、日本で初めて「GT=グランツーリスモ」を名乗ったことでも有名

次ページは : 【番外コラム/1960年代編】編集部が選ぶもう1台 ホンダ S600(1964年)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…