水で焚き火を消してない? ついでにゴミ燃やしてない? 「焚き火の常識/非常識」

■Q5. 風が強くなったら消火すべき?

→YES。焚き火が風に煽られて近くのモノに引火する危険があるし、軽い焚き火台ならひっくり返されることもある。風が強い日は焚き火をあきらめ、焚き火の途中で風が強まったら緊急消火。

■Q6. 煙が出るのはしょうがないよね?

→NO。よく乾燥させ、風向きを考えよう

 湿気を含んだ薪をくべると煙が出る。雨続きのキャンプは仕方がないが、その場合は焚き火のそばに燃やすつもりの薪を置いて乾かして。長すぎる薪は両端から出たガスが燃えずに煙となる。短く切ることも大切。

台がなければ、太い薪をゲタにして薪置き場に。できれば地面にシートを敷いて湿気防止を
台がなければ、太い薪をゲタにして薪置き場に。できれば地面にシートを敷いて湿気防止を

■Q7. 薪割りは昼間に終わらせる?

→YES。薪割りの音は遠くまで響く。日没後や早朝の薪割りは避けたいところ。なにより手元が暗いなかで刃物を扱うのは危険だ。薪割りは明るいうちに終わらせておきたい。

【画像ギャラリー】「一歩間違えば」はクルマと一緒! 「焚き火の際に注意したいこと」をギャラリーで見る(7枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは!愛車のブレーキがエア抜きから2週間でふかふかになった編集…