【愛すべき日本の珍車と珍技術】 夢を現実化したWiLL Viの誕生は現代のおとぎ話?

【愛すべき日本の珍車と珍技術】 夢を現実化したWiLL Viの誕生は現代のおとぎ話?

 これまで日本にはたくさんのクルマが生まれては消えていった。そのなかには、「珍車」などと呼ばれ、現代でも面白おかしく語られているモデルもある。しかし、それらのクルマが試金石となったことで、数々の名車が生まれたと言っても過言ではない。

 当連載では、これら「珍車」と呼ばれた伝説のクルマや技術などをピックアップし、その特徴を解説しつつ、日本の自動車文化を豊かにしてくれたことへの感謝と「愛」を語っていく。第三回目となる今回は、21世紀初頭に誕生したメルヘンカー、WiLL Viについて紹介していこう。

文/フォッケウルフ、写真/トヨタ

■トヨタが参入した異業種共同プロジェクトとは?

 このクルマを街中で見かけたことがある人って、実は相当少ないのではないだろうか。2000年の発売当初ならまだしも、ディーラーに置いてあったであろう時期が過ぎて、2001年には生産終了となっており、生産台数は約1万5000台。あれから20年以上が経った今、もはや街中を疾走するWiLL Viを見る可能性はとてつもなく低いと言っても過言ではない。

 そういう意味では、筆者はデビュー時に取材した貴重な経験を持つひとりだが、運転したフィーリングというものはそれほど鮮明に残っていない。このクルマのコンセプトである「かぼちゃの馬車」のように、おとぎ話のようで、まるで夢のような、ふわっとした体験だった気がする。

第33回東京モーターショーに参考出品され、2000年1月に市販化された4ドアセダン
第33回東京モーターショーに参考出品され、2000年1月に市販化された4ドアセダン

 そもそもこの「WiLL Vi」の「WiLL」とはいったいなんなのか。これはトヨタに加えて、他業種メーカーであるアサヒビール、松下電気、近畿日本ツーリスト、花王などが組んで生み出したセカンドブランドの名称だ。

 現代でもそれほど多く見ることはない異業種共同プロジェクトであり、当時、それぞれが「WiLL」ブランドの製品を発売したのだ。

 統一コンセプトは「遊びゴコロと本物感」ということで、WiLL Viも非常に個性的なデザインが採用されており、若者や女性がターゲットとされていた。その後も、時代とニーズの変化に合わせて、トヨタの「WiLL」シリーズはコンセプトを変えながら、WiLL VSとWiLL サイファを発売したが、いずれも短命に終わっている。

次ページは : ■シンプルでありながらファニーなデザイン

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

こ、これは⁉ 新型パジェロの詳細情報から、新しいパジェロ像が見えてきた! 軽自動車フル乗車テストや、クロカンを街乗りでテスト! 結果が気になるテスト企画いっぱいでお届けします