【これぞ日本車のお家芸】安くてもスペシャルなクルマと技術 4選

【これぞ日本車のお家芸】安くてもスペシャルなクルマと技術 4選

 最近のクルマは一度リコールとなると、もの凄い台数に膨れあがる。これは、共用パーツが多いことのなによりの証だ。今ではコスト削減、合理化のためにクラスを超えて共用するのが当たり前。

 そんななか車両価格はそれほど高くないのに、そのクルマのためだけのパワートレーンを搭載したスペシャルな日本車もある。高額車ではなのにスペシャルであるという点が珍しいしすばらしい。

 ここでは、それほど車両価格は高くないのに、スペシャルなパワートレーンが与えられた国産車4選を鈴木直也氏に解説してもらう。なお、ここで登場する価格はすべてデビュー直後のもとなります。

文:鈴木直也/写真:TOYOTA、HONDA、MAZDA、FORD、ベストカー編集部


量産効果に背を向けた唯一無二のクルマ

 自動車の価格が安くなって、われわれ庶民でも買えるようになったのは大量生産システムのおかげだ。

 T型フォードは発売当時(1910年ころ)約1000ドルだったが、ベルトコンベア方式の流れ作業で生産効率が向上するとともにグングン価格が低下。爆発的に売れた結果、最終的には250ドル程度まで価格が下がっている。

 これは大量生産によるコスト低減の見本といわれているが、その代償としてほとんど変わり映えのしないT型フォードが15年以上に渡って延々と作り続けられることになる。

 初期の頃はボディカラーすら黒一色だったそうで、ヘンリー・フォードは価格さえ安ければそれで充分と考えていたらしい。

クルマ界に大量生産の革命を起こしたフォードモデルT(通称T型フォード)。高効率化によりクルマの価格を4分の1程度にまで下げたて大人気となった

 それから100年。クルマは大いに進歩したけれど、大量生産の「うまみ」は変わっていない。

 もちろん、競争の激しい現代、ユニークなデザインやハイテク装備な、どさまざまな新しい提案が華を競っている。建前的には細分化したニーズに応える多品種生産がセオリーだ。

 しかし、それでもお金のかかる部分見えない部分はなるべく共通化して量産効果を高めたい。

 最近よく話題になるプラットフォーム戦略やコモンアーキテクチャ戦略などはその一環で、設計から生産まで、幅広い分野をなるべく共通化して生産効率を高めることが、自動車メーカーの大きな戦略となっている。

 ところが、そんな世知辛い世の中でも、ときどき例外があらわれる。

 例えば、フラッグシップとなるスポーツモデルや、環境規制に適合するためのアドバルーン車種、あるいはモータースポーツ用のホモロゲモデルなど……。

 量産効果に背を向けた、一車種専用のエンジン/パワートレーンやボディをを備えたクルマがポコッと出てくることがある。

 ここでは主にパワートレーンに絞って、超高額車ではなくそれほど高くはないのに唯一無二のメカニズムを与えられた国産車を考察してみようと思う。

トヨタMR-Sの2ペダルMT

 コストに糸目をつけない高価格車なら、望みどおりのエンジン/パワートレーンを専用で誂えることが可能だが、安いクルマはそうはいかない。

 MR-Sはセリカ/カローラ系のエンジン/ミッションを使った横置きミッドシップスポーツだが、トヨタ手持ちのコンポーネンツの中からなんとか面白い組み合わせはできないものかと考えた結果、2ペダルのシングルクラッチAMT仕様が投入されている。

1999年10月にデビューしたMR-SはMR2の後継モデルだが、オープン専用ボディだった。SMTはデビュー1年後の2000年8月に追加。価格は195万5000〜217万5000円

 スポーツカーとはいえAT仕様がないと販売上厳しい。しかし、ありきたりのステップATやCVTでは面白くない。

 そこで、チーフエンジニアの中川さんは、欧州仕様ヤリスなどで使われていたシングルクラッチAMTを導入。MR-Sでは敢えてマニュアル操作で乗ってもらいたいという意味を込め、シーケンシャルマニュアルトランスミッション (SMT) と名付けて発売した。

 当時はまだDCTは存在せず、ステップATも現在ほど進化していなかったから、ダイレクト感重視のスポーツカー向けATとしてはこのタイプが有望。

 そう考えられていたから、BMWも「SMG」と名付けたモデルをラインナップしていたほどだったのだ。

 残念ながら、シフトアップ時のトルク抜けがどうしても解消できず、あまり評価されることなくMR-Sの生産終了とともに姿を消すのだが、チーフエンジニアが意地を見せれば低価格スポーツカーでも面白いトライができるというよき見本だったといえる。

イージーにスポーツドライビングが楽しめる、というのがセールスポイントだったが、自動変速モードがないなど、MTを運転したことがない人には敷居が高かった

次ページは : トヨタiQの前後逆転トランスアクスル

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!