2020年に登場したトヨタ GRヤリス。2022年7月から受注を停止しているが、どうやら初めてのマイナーチェンジをひかえているようだ! そしてついにGRヤリスにもATが追加されるという情報だ!!
※本稿は2023年7月のものです
文/ベストカー編集部、写真/TOYOTA、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2023年8月26日号
■GRヤリスが初めてのマイナーチェンジ!!
GRヤリス【エボリューションII】とも呼べそうなクルマがスタンバイしている。2023年秋〜2024年春にかけて、初めてのマイナーチェンジが予定されているのだ。
GRヤリスは2022年7月から受注を停止している。新型が登場するまでの生産予定台数内に受注を収めるためだが、その新型は2024年1月以降の生産予定となっている。それこそがマイナーチェンジモデル。2023年秋に発表して受注を開始し、来春から納車開始というスケジュールと思われる。
その内容だが、エンジンのパワーアップと8速ATの追加がメインとなる。直3、1.6Lターボエンジンは、現行型の272ps/37.7kgmからGRカローラと同じ304ps/37.7kgmとなる。
現行型は6速iMT専用だが、新開発のロックアップシステムを備えるダイレクトシフト8速ATも加わる。その名のとおり、GRヤリスの走りにふさわしいダイレクト感あふれるATで、もちろんパドルシフトも装備される。
■各所の進化は「GRヤリス第2章」の幕開け
外観はバンパー周りのデザイン変更が中心で、大きくイメージを変えることはないが、新しさは明確にわかるという変更内容。また、大型のルーフスポイラー装着車も用意されるという情報もある。
インテリアではメーターが機械式から最新の液晶メーターに変更され、表示モードの切り替えも可能となる。GRカローラにはすでに採用されているものだが、GRヤリスには新採用となる。
もちろん、サスペンション、ブレーキもより進化するほか、さらなる補強によりボディ剛性も向上。見た目も中身も大きくレベルアップすることになるわけだ。
これに伴い、価格も上昇しそうだ。現行型(受注停止中)は396万円と456万円の2グレードだが、かぎりなく500万円に近づくだろう。その点だけは残念だが、商品力は大きくアップ。GRヤリス第2章の幕が開く。
【画像ギャラリー】大幅進化でGRヤリス第2章へ!! 初のマイナーチェンジを迎えるトヨタ GRヤリス(20枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方AT限定トヨタ信者大歓喜
どうがんばってもオートマ
絶望的なリア周りのデザインは変わらないのか…
と思うセンスが絶望的
カメムシみたいなんだよね。
初代ヴィッツが一番優れたデザイン。
イタリア人にやらせとけばいいだけの話なのにな。
GRヤリスって元々オートマあったでしょ?
CVTじゃなくてトルコンATが追加されるってこと言いたいの?
CVTは1.5LのなんちゃってGR YARISだったと思うけど。
今回のは1.6Lの本気GR YARISですよ。ステージによっては早いと思いますよ。
私はマニュアルを買いますが。
RSはどうなるの?
RSって中途半端なグレードだよね。
GRの外観で積んでるエンジンがノーマルヤリスと同じ1.5Lでは余りにも寂しい。せめて4WD版からターボを外した1.6Lぐらい載せたらどうかと思う。
走りの更なる改良だけじゃなく、オーナーの声を拾って弱点をしっかり払拭してきましたね。
パワートレインはアップグレードでGRMNと同仕様にできるとはいえ、300ps化にはECUと吸排気入れないとですから安くても40万掛かる。
メーターも発表当時から要望多かったので、全部良くなった上で2番シリンダー問題も解消なら値上げ分以上の価値は十分ありますね