2021年に登場した現行型トヨタ GR86/スバル BRZ。初代から2代目へのモデルチェンジも記憶に新しいなか、早くも3代目の情報が入ってきた。トヨタ主導で開発!? 直3ターボHEV!? スバル自慢の水平対向エンジンはどうなるの!?
※本稿は2023年8月のものです
文/ベストカー編集部、写真/TOYOTA、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2023年9月26日号
■FRはそのままに、1.6LターボHEVで登場(2025年デビュー)
3代目となる次期GR86の開発が始まっている。編集部にはかなり具体的な情報が入ってきており、GRヤリス、GRカローラに使われている直3、1.6Lターボ+モーターのHEVスポーツになるという。駆動方式はもちろんFRを継続。
GRカローラでは304ps/37.7kgmの1.6Lターボエンジンは、HEVとなる次期GR86ではモーターパワーと合わせたシステム出力で320〜330psを表示することになりそうだ。
プラットフォームも一新される。初代〜2代目(現行型)と続いたスバルのプラットフォームから一転、次期型はトヨタ製を採用。レクサスISのFR用フロアをショートホイールベース化して採用するという情報だ。
トヨタのプラットフォームはTNGAに切り替わっているが、こちらはその前のもの。とはいえ、TNGAの技術を活かしながら改良を続けており、2020年にビッグマイナーチェンジしたISの走りの評価の高さからもわかるように、実力は今なお一級品である。
スバルBRZに関する情報はまだないが、これまでどおり兄弟車として新型が出てくる可能性が高い。2025年発売を目指して開発が続いているとのことで、そうなると2021年登場の現行型はわずか4年のモデルライフということになるが、正常進化となるだけに、ファンも納得の新型となる。
【画像ギャラリー】早くもモデルチェンジ!? 2021年登場のトヨタ GR86(24枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方普通に走っていてもエンジンブローしてるから変えたほうがいいよ
86って、元々スバルじゃなくて、マツダに作らせるって話があったケド、マツダにそっぽ向かれてスバルと共同開発したって噂話があったよね(笑)。スバルも水平対向エンジンをトヨタのお金で排ガス規制や燃費を時代に合わせて進化させられなかっただけの話でしょ?。
GRヤリスと同じエンジンだったらいきなり価格が爆上がりしないかね?
例えばクラウンに積んだ2.4Lエンジンをノンターボ非ハイブリッドで縦置きに積んだほうがお手軽価格で出来ない?排気量もキャリーオーバーだし。
もちろん通常版ハイパフォーマンス版と二本立てでいくのもアリ。
時代の背景から考えて、仕方ない判断、
ならば1500ccターボでいいのでは…
ただのSUBARUのエンブレム付けたトヨタ車ですね。SUBARUらしさ無
使えないスバル切られただけなんですが。
また、SUBARUのエンブレムを付けただけの車を販売する気かよw
レックス、ソルテラもそうだけど全車種そうするつもりか?SUBARUらしさ無だな。
NAに拘って水平対向にしたのは、重心を下げるため。同等の重心を達成できるならそれらに拘らなくてもいい訳ですが、
ISのプラットフォームで本当に可能?と思います。GRヤリスやスープラも非常に優秀な数値ですが全面的に最新だからこそでしょうし。
開発はレースでG16EのZN8で戦って手応え掴んでると思いますが、買い手が納得するかどうかはカタログ数値も大事ですからね