■来春の東京オートサロンで公開か?
さて、この復活するセリカGT-FOURは果たしてどんなクルマになるのだろうか。400psクラスの2Lターボ+4WDになる可能性が高いが、ラリーのイメージに直結した本格的な4WDスポーツもできるし、逆にラグジュアリーなイメージのクルマも作れる。
そのあたりは狙いしだいというわけだが、GRヤリス&カローラが超本格的な4WDスポーツとして君臨しており、その上に本格ミドシップのMR2、その下にスターレットとS-FRというFFとFRの小型スポーツが控えているとなれば、セリカは意外とラグジュアリーな方向で作られる可能性もある。
特にスターレットはWRCラリー4のベース車になることも決定しており、GRヤリスと合わせてWRCイメージは充分。そうなれば、セリカはラグジュアリークーペを狙ってもおかしくはない。
そもそも1986年に登場した初代セリカGT-FOUR(ST165)はラグジュアリーなスポーツクーペだった。価格も297万6000円と当時としては高価なクルマで、その原点に戻るなら、復活セリカGT-FOURもラグジュアリー路線を目指す可能性もあるだろう。
強烈なパフォーマンスを持つ高級なスポーツカー。欧州車でいえばアウディクワトロのイメージだろうか。
さてこのセリカ、2025年1月の東京オートサロンでコンセプトモデルを公開するという情報も入っている。開発はかなり進んでいるということだろう。新たな情報が入りしだい続報する。
【画像ギャラリー】いいぞもっとやれ!! 往年のビッグネーム続々復活!? 今度はトヨタ セリカの情報が!!(20枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方この新L4の良い所は、ボンネットを低くでき廃熱効果も上げる小ささ低さ、そして600psを最初から想定してる発展性。
G16Eだって排気量当たりの出力は化け物レベルですが、その高性能のまま2000ccにできたとしても380psになります。
エンジンが開発先行した事でそこを更に煮詰められ、最初から400psという少数チューンドじゃない中では世界最強のL4でデビューしたら、セリカ復活は世界に轟きます。