ミラTR-XXとアルトワークス 50万円で買える!! 軽パワーウォーズの双璧を狙え

ミラTR-XXとアルトワークス 50万円で買える!! 軽パワーウォーズの双璧を狙え

 バブル景気が始まろうとしていた1985年8月、ダイハツから軽のターボモデル、ミラTR-XXが登場した。赤黒のツートンカラー、エアロパーツを身にまとったミラTR-XXは若者の心を鷲掴みにした。

 対するスズキは、1987年2月、3気筒4バルブDOHCインタークーラーターボを積んだアルトワークスを発売した。

 この2車種をきっかけに設定されたのが、現在まで33年間も続けられている「軽自動車64馬力自主規制」である。

 さて、この軽パワーウォーズの主役となったのが、ダイハツミラTR-XXとスズキアルトワークスだ。

 50代以上のクルマ好きは、この2車種の写真を見て青春の甘酸っぱい時代を思い出しているに違いない。

 はたして、このミラTR-XX、アルトワークスの歴代モデルは今買えるのだろうか? モータージャーナリストの萩原文博氏が解説する。


文/萩原文博
写真/ダイハツ

【画像ギャラリー】青春時代が蘇る! ミラTR-XXとアルトワークスの歴代モデルの写真をチェック!


軽64馬力自主規制の引き金を引いた

普通車の280ps自主規制は消滅したが、このアルトワークスが発端となった軽の64馬力自主規制はまだ残っている
普通車の280ps自主規制は消滅したが、このアルトワークスが発端となった軽の64馬力自主規制はまだ残っている

 テンロクの4AGエンジンを搭載したAE86型スプリンタートレノが、FD3S型RX-7やR32型スカイラインGT-Rといったハイパワーエンジンを搭載したクルマに勝利を重ねていく漫画「頭文字(イニシャル)D」。

 今年で50歳となった筆者にとって、価格の安いローパワーのクルマでハイパワー車をカモルという昭和のチューニングカーシーンを思い出して非常に懐かしさを感じる。

 昭和が終わるまだ高校生だった頃、おニャン子クラブの話題でもちきりだった学校の教室で、中古車雑誌とチューニング雑誌を教科書として読んでいた筆者にとって、夢を与えてくれたのが当時軽ボーイズレーサーと呼ばれたクルマだった。

 軽ボーイズレーサーと呼ばれたモデルは自主規制ギリギリの最高出力64psを発生するターボエンジンを搭載し、高い走行性能を発揮するように専用チューニングを施されたサスペンション。そしてテンションを挙げてくれるインテリアパーツを装着したクルマだ。

 ここで、軽自動車の64馬力自主規制について説明しておかなければならないだろう。

 現在の軽自動車規格は1998年10月から適用されているもので、全長3400mm以下、全幅1480mm以下、全高2000mm以下、排気量は660cc以下と決められている。もちろん、軽規格には64馬力の軽自動車自主規制は含まれていない。

 この64馬力自主規制の引き金を引いたのは、1987年2月に発売されたアルトワークスである。550ccながら64psのDOHCターボエンジンを搭載。衝撃的なパフォーマンスを発揮したのがきっかけだ。

 このアルトワークスに搭載されていたF5A型550cc直3ターボエンジンは、当初は78psと言われている。しかし、衝突安全性が現状では確保できていないと”お上”に指摘され、結局は64psで発売となった。

 今も昔も軽自動車市場はライバルの動向に敏感だから、競合各社ともこのスズキの動きに敏感に反応。

 宿敵ダイハツはミラTR-XXで対抗し、まだ元気だった三菱はミニカダンガンZZで気筒あたり5バルブDOHCエンジンを開発。パワー競争に一気に火がついてしまったわけだ。

 軽規格が660ccとなってからも留まることをしらず、64psに収まるものの、ミラTR-XXアバンツァートやミニカダンガンZZが登場し、スバルからも9000rpmまでシュンシュン回るスーパーチャージャー付きのヴィヴィオRX-Rが誕生している。

 このなかで、1985年8月に登場したダイハツミラTR-XX、1987年2月登場のスズキアルトワークス。そして、1989年8月に登場した三菱ミニカダンガンは「山椒は小粒でピリリと辛い」ということわざをリアルに表現したモデルで、若者の憧れでもあった。

 そんな軽ボーイズレーサーの中古車は今でも手に入るのかを見ていきたい。

 のっけから申し訳ないが、残念ながら市販車初の5バルブターボエンジンを搭載したミニカダンガンはすでに全く中古車が流通していないため、ダイハツミラTR-XXとスズキアルトワークスの2台に絞って話を進めていきたい。

次ページは : 歴史解説1/ミラTR-XX

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!