BLIZZAK史上最高のアイス性能が評判のスタッドレスタイヤ「ブリザックVRX3」に、SUV用12サイズが追加された。人気のRAV4やエクストレイル、クラウンクロスオーバーにもしっかりマッチするから見逃せない。今回はスタッドレスタイヤ試乗の聖地ともいえる北海道・旭川を起点に大雪山系旭岳周辺を藤島知子がアウディQ5に乗り、ブリザックVRX3をたっぷりと試乗した。
インプレッション/藤島知子 写真/成田颯一
■エクストレイルやクラウンクロスオーバーなど人気のSUV用に12サイズが追加されたブリザックVRX3
初代ブリザックが登場したのは1988年。以来、ブリヂストンは冬道の安心・安全を追求し続け、2021年秋に「ブリザック VRX3」をリリースした。
VRX3はスタッドレスタイヤに求められる雪上性能に加えて、ドライやウエット路面に対するグリップ性能は従来のVRX2のレベルを維持。そこにブリザック史上最強の氷上性能を実現し、“効き”を長持ちさせるという背反性能を両立させたことが最大のトピックだ。
北海道や東北地方など、降雪地帯ユーザーの装着率が高いブリザックVRX3だが、このたび、SUV用に12サイズを新たに設定したという。そこで今回は厳しい降雪地帯で知られる北海道の旭川の地でアウディQ5のクワトロモデルにVRX3を装着し、その感触を確かめることができた。
0℃付近を行き来する日本の気候は、スタッドレスタイヤにとって世界一過酷な環境といえる。圧雪路、シャーベット状の雪、一度溶けた雪が凍結した路面に出くわすこともしばしばだ。実際に走るとなれば、唯一、路面に接するタイヤが刻々と変化する状況にいかに対応するかがドライブの安心・安全を左右する。
中でも、最もリスクを感じるのはコントロールを失いがちな凍結路面。そもそも、氷の上で滑る理由は氷上に浮き出す水の存在だ。気温上昇やクルマの重たさで浮き出した水は、タイヤの接地を妨げてスリップを起こす。タイヤメーカーはいかにして水を攻略し、タイヤを接地させるかに切磋琢磨してきた経緯があるが、ブリザックはタイヤの中に気泡を作り、除水効果をもたらす“発泡ゴム”と路面に接するトレッドパターンの進化とともに冬道における信頼性を高めてきた。
VRX3の場合、トレッドパターンは路面の水を溝に導くコンセプトで設計されたほか、ブロックサイズを均等化したことで接地性を向上。フレキシブル発泡ゴムは楕円形の水路を設け、水を吸い上げる毛細管効果を高めたことで、凍った路面の接地性はVRX2よりも20%高める(※)ことに成功した。
(※詳しくはBLIZZAK公式Webサイトへ)
コメント
コメントの使い方