ええっ……スーパーカブも電動に? 「50cc原付」が全廃の危機!! 気になるホンダの電動バイク事情

ええっ……スーパーカブも電動に? 「50cc原付」が全廃の危機!!  気になるホンダの電動バイク事情

 生産終了するバイクが相次いでいる昨今。殿堂入りするバイクのパターンを紹介する第三回は、50ccの「原付」をテーマに取り上げる。

 他のクラスと違い、排ガス規制が適用されるのは3年後だが、電動化が進み、いずれエンジン版は淘汰される可能性が高い。

 そして11月にはホンダが同社で初めて一般向けに原付一種&二種相当の電動スクーターを発表する模様。これがEV化の流れを加速させることになりそうだ。さらにスーパーカブ50の電動化や、電動モトコンポの噂も探った!

文/ベストカー編集部

【画像ギャラリー】原付の未来を占う、ホンダEVスクーターと電動カブ&モトコンポはこうなる!?(11枚)画像ギャラリー

2025年までエンジン版50ccは存続できるが、その先は絶滅の可能性あり

 排気量50cc未満の第一種原動機付自転車(原付一種)は、販売台数、ラインナップともに減少の一途をたどっている。

 1980年に国内だけで原付は約250万台を売り上げていたが、2021年の販売台数は12万7736台。20分の1以下にまで落ち込んでいる。そして国内4メーカーのラインナップ数は、わずか13車種(グレード違いを含まず)。80年代にはミッション付きのスポーツ原付、2ストローク車なども存在し、まさに百花繚乱だったが、寂しい限りだ。

 凋落した理由として「高額化」が挙げられる。

 度重なる排ガス規制に対応するため、2000年代から徐々に価格が高騰。例えば1980年代のスクーターは10万円台前半で、イブスマイル(ホンダ)など6万円台の廉価モデルもあった。

 しかし現在は安いモデルでも20万円に近い。さらに2006年の違法駐車厳罰化が追い打ちをかけた。値段と気軽さでは電動アシスト自転車に、利便性と快適さでは軽自動車に負けてしまっているのが現状だ。

 原付の高額化した理由は二つ。排ガス規制は排気量が小さいほど対応が困難でコストがかかる。さらに原付一種がほぼ日本でのみ流通しているのも大きな要因だ。

 50ccは日本独特の免許制度が生んだ排気量で、海外は100~150ccがコミューターの主流。ほぼ国内専用である50ccは、大量生産によるスケールメリットがないため、市場価格を高くせざるを得ない。

 51cc以上のクラスには、2022年11月1日から「平成32年(令和2年)排ガス規制」が全面適用されたが、50ccは対策が困難であり、さらなる高価格化を招くとして、2025年11月まで適用が延期された経緯がある。

庶民の足であるスーパーカブ50も1980年代は10万円台前半だったが、現行モデルは24万7500円。スクーターも海外生産などで価格を抑えてきたが、高額化している
庶民の足であるスーパーカブ50も1980年代は10万円台前半だったが、現行モデルは24万7500円。スクーターも海外生産などで価格を抑えてきたが、高額化している

次ページは : ホンダが11月に発表するEV第1弾の車名をスクープ!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!