やっぱり外車は運転しにくい!? バス運転士の本音4選

やっぱり外車は運転しにくい!? バス運転士の本音4選

 バスマガジン記者が多くの事業者の現役バス運転士との取材の中で、世間話から出たよもやま話をお届けする。話題は順不同で書いた。本文中の写真とは参考程度とご理解いただければ幸いである。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)
(写真は本文とは関係ありません)

外車は運転しにくい?

香港・マカオと中国本土を結ぶMAN社のバスは左右どちらからでも乗降できる
香港・マカオと中国本土を結ぶMAN社のバスは左右どちらからでも乗降できる

 今や外国製の輸入車バスはその数を増やしつつある。路線バスでは欧州製の連節車や中国製のEV車、高速車や貸切車では韓国製ハイデッカーや欧州製のダブルデッカーまでさまざまだ。国産車も輸入車も運転したことがある運転士からは次のような声が聞かれた。

 「慣れないと運転はしにくいですよ(笑)。ウインカーが反対側なのは乗用車の輸入車でも同じですから本当に慣れですけど、ATのセレクトがボタンやシフトレバーではなく、右側レバー(記者注:国産車でウインカーのあるレバー)を回すことで変わるんですよね。アレはATとはいえ結構な頻度で使いますからね」

 ダブルデッカーについてはこんな意見も。「ふそう車(エアロキング)は力がありましたね。スカニアは走りますけどキングに比べたら物足りない気がします。現在の排ガス規制では仕方のないことなんでしょうけどスカニアで峠はいやですね。うちにそんな路線はありませんけどね(笑)」

意外と好きな運転士が多い西工ボデー

 以前は国産車でもボデーが異なると全く違うバスで、乗客としても選ぶ楽しみがあったのだが、運転士の立場からはどうなのだろうか。運転士とヲタ話をしているとこんな声が漏れてきた。

意外にも西工好きの運転士は多い?
意外にも西工好きの運転士は多い?

 「今ではもう古い車体になってしまいましたけど、私は意外と好きでしたよ、西工って。無骨すぎて野暮ったい印象はありましたけど、変な樹脂は使わずに鉄板多様でカッチリしてましたよ」「具体的にどのあたりがですか?車体の鉄板ですか?」

 「いやいや、運転席まわりですよ。例えばココ(と、右側の操作盤付近をポンポン叩く)あたりは西工車は総鉄板で壊れなさそうでしたからね。樹脂形成の技術が未熟だったのかもしれませんし、鉄板を組んだ方が安上がりだったのかどうかはわかりませんが、扱う側からすればデザインよりも壊れないことが一番ですから。今だから言えますけど富士重工のは結構壊れましたねぇ(笑)」

 「ただし日産ディーゼル車だったので、そこが弱点でしたかね。本家の西鉄さんでは全メーカーあったようですけど、ウチには日産ディーゼルしかなかったものですから(笑)」

次ページは : 最近の多発する事故については……

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…