沖縄本土復帰50周年 沖縄式総理大臣車列警備体制がアツかった!!

沖縄本土復帰50周年 沖縄式総理大臣車列警備体制がアツかった!!

 本年、令和4年(2022年)の5月15日は、第二次世界大戦後アメリカによる統治下にあった沖縄が、本土に復帰して50年の節目の年である。本土復帰は昭和47年(1972年)のことであった

 東京、沖縄にそれぞれ式典会場が設けられ、沖縄の会場には岸田総理が出席したが、沖縄県内各地を視察した総理大臣の車列は沖縄県警ならではの、独特の運用を行っていた。今回はその詳細に迫ろう。

文・写真/有村拓真

【画像ギャラリー】沖縄本土復帰50周年 沖縄式総理大臣車列警備体制がアツかった!!(7枚)画像ギャラリー

白バイを多用する警備スタイルが沖縄県警流だ!!

 総理大臣や天皇陛下など要人が車列を組んで移動する際、御料車や専用車の前後には警護車や警衛車と呼ばれる、SP(警察官)や側衛員らが乗車する覆面パトカーが周囲をガードしながら走行する。この際、白バイが車列に編成されるのは、基本的に天皇陛下などの一部のご皇族方の車列に限られる。

 また、総理大臣の車列にも白バイが編成されることはあるが、これは自国でのサミット開催など、一部の公式行事での運用に限られており、普段の都内移動や地方訪問時も白バイは基本的に付かない。

 しかし今回紹介する沖縄県警が警護を担当する総理大臣車列では、警護任務で10台以上の白バイが編成されており、他県とは一線を画す形態となっているのが興味深かった。

車列通過直前を走行する白バイ。不測の時代に備え、あちこちに目を配る。梅雨真っただ中の沖縄、当日は雨天だったが白バイが稼働した
車列通過直前を走行する白バイ。不測の時代に備え、あちこちに目を配る。梅雨真っただ中の沖縄、当日は雨天だったが白バイが稼働した

 沖縄では総理が車列を組んで移動する際、ルート上の信号のある交差点には警察官を配置して信号操作を行い、円滑に目的地までノンストップで走行させている。そうなると安全に走行できるかと思いきや、別の問題が出てくる。信号機のない横断歩道や路地、駐車場などから出てくる歩行者や車などに気を配らないといけないのだ。

 車列が走行する20分ほど前から、警戒のために白バイが何台もルートを通過するが、白バイ独自の機動性を発揮して各所に目を配りながら走行。飛び出しの危険がありそうな場所では白バイが一般車に停車をお願いし、さらに後続の白バイに引き継いで円滑に総理車列を通過させていた。

車列を先導する白バイ。駐車場から出てきそうな一般車に対し、白バイが停車を促し、後方の警護車にバトンタッチしていた
車列を先導する白バイ。駐車場から出てきそうな一般車に対し、白バイが停車を促し、後方の警護車にバトンタッチしていた

 5月の沖縄は梅雨の真っ只中であり、他県なら降雨量によっては白バイの使用を控えてパトカーを使用することもあるが、天候も関係なく白バイの機動力を発揮していた。

次ページは : 白バイを多用するのはアメリカ統治時代の名残といわれる!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…