ぜひ高級セダンから乗り換えてほしい「エクストレイル」
また、「エクストレイル」もいいクルマだ。最新型のエクストレイルは、知的で洗練されたデザインのクロスオーバーSUVという印象だが、上質感のなかにもタフさが表現されており、インテリアには、防水シートやラージサイズのカップホルダー、使いやすいコンソールが装備されるなど、初代から続く伝統的な「タフギア感」というDNAも、しっかりと継承されている。
特筆すべきは4WDモデルだ。e-POWER専用モデルとなった現行エクストレイルは、4WDシステムに、前後2つのモーターと4輪のブレーキを瞬間的に統合制御する電動4WDシステム「e-4ORCE」を採用。
これによって、悪路での高い走破性はもちろんのこと、前後の揺れも制御して上質な走りを提供することができ、コーナリングでは路面状況に応じて緻密に四輪を制御するなど、SUVでありながら高級セダンのような上質で滑らかな走りと乗り心地、スポーツカーのような意のままのハンドリング、滑りやすい路面やぬかるんだ道でもしっかりとコントロールできる安全な走りをすべて楽しむことができるのだ。
静粛性も高級車並み。最新版のe-POWERによるところもあるが、念入りなノイズ対策が功を奏しているのだろう。都市部でも、アウトドアシーンでも、一人でも多人数でも、オーナーがイメージする走りに限りなく答えてくれるのがエクストレイルなのだ。
◆ ◆ ◆
数多くのクルマ好きの思いと期待に応えてきた、日産の理念と魅力は、ぜひとも今後も引き継がれて欲しい。日産がこれからも、日本の自動車産業を支えてくれることを心から願っている。
【画像ギャラリー】クルマはいいクルマばかり!! いま買ってほしい日産車たち(24枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方この3台に興味が無いから欲しい車がないのだ。
新型車発表のネットニュースでよさげなクルマが出たとしても、いつも海外専売車だから見るのもやめた。
もう日産には何も期待しない。
次はトヨタに乗り換えよう。
本当に他の人が言っているようにこの3台しか無い状態でどうやって日産は経営再建するのだろうか?
エルグランドはいずれ次期型が出るみたいだが、それなりに販売台数の見込めるADバンは次期型が出るのか?ノートのプラットフォームを利用したワゴンと合わせて開発して売り出せば、けっこう売れると思うのだが。
日産は意外と良い車を作る実力があるのに「株主」のイエスマンとなった役員がそれを潰しているのでしょうね。
何とか上手くやろうとした西川前社長が「株主」に難癖を付けられて追放されましたから、役員も本気で日産を守ろうとしたら「クビ覚悟」なのでしょうけれど。
私は、E-13ノートオーテック四駆に乗っておりますが、シャーシは良く出来た車だと思っております。欠点を言わして頂きますとノート四駆ですら加速時の電欠が気に成りますので、オーラやオーラニスモでは端的に感じると思います。ですので次期型には是非とも加速時電欠の改善を行って頂きたいと思っております。
この3台『しか』ないんだよなあ。老害は全員クビにして、若いのに任せた方がいい。頼りないかもしれないが、負債しか生み出さない老害よりはマシでしょ。
燃費が良くないって言われているけれど、燃費重視のハイブリッドと比較するだけの評価では勿体ない。当初はお気軽EVくらいのノリたったのかも知れないけれど、e-POWERの世代も進んで制御も洗練されてる。さらにe-4ORCEとなるとあれはもう技術の日産の面目躍如としか言えない。あとは経営しっかりしろって言いたい。
日産はGT-R生産に特化して、あとはフルラインOEMでいいんじゃないかな。
コレはほんとにそのとおり。ミニバンやらSUVなんか作ってないで車の本流たるセダン作るべき。この判断ができてればな…
ノートベースのワゴンと、ADバンの更新を期待していたのです。