ガソリン車やめて大丈夫!? 北米ではEVは富裕層に大人気! 日本では選択肢の少なさがネックに!!

■日本のタクシーのEV化には壁が

バンコク市内でも試験導入と思われるが、BYDのBEVタクシーが走っている
バンコク市内でも試験導入と思われるが、BYDのBEVタクシーが走っている

 ただ、車種選択の前に、タクシーでのBEV化には大きな壁が立ちはだかっている。

 いままでのタクシーならば、ガソリンスタンドでの給油や、ガススタンドでのガスの充填となるので、数分レベルで終了するが、これが“充電”となると、1時間近くは時間を要してしまう。

 中国 深圳市ではBEVタクシーの充電が終わるまで待っている間は、“充電手当”をドライバーに支給しているとのことなので、ほかの中国の都市でも同様の措置を取っているようである。

 また、北京汽車のフリートセールス専売となるタクシーベースのBEVセダンは、リチウムイオン電池が脱着式となっており、電池のみで充電ができるので、待ち時間がないこともあるのか、タクシーでの普及が目立っている。

 ただし、日本国内では1カ所に大量のリチウムイオン電池が集まることになるので、消防法などに抵触するようで北京汽車の車両のようなシステムはいまのところ使えない。

 日本でもタクシーのBEV化にあたっては、各事業者において組合などから、充電中の待機時間の対策が大きな議論となるだろう。

 日系ブランドで耐久性も含めたコストパフォーマンスの良いタクシーベースとなるBEVが存在しないだけでなく、導入における労使問題も加わり、バス以上に本格導入に際しては困難を極めそうである。

日本メーカーも電気自動車を活用した再生可能エネルギー普及など、様々な手段で電気自動車普及に努めている
日本メーカーも電気自動車を活用した再生可能エネルギー普及など、様々な手段で電気自動車普及に努めている

 “2030年半ばまでに電動車以外販売禁止”とぶち上げたのはいいが、単純にガソリン車の販売だけ禁止すればいいという問題ではない。

 まずは公共輸送機関での、先行しての積極的な車両電動化は一般消費者への電動車のアピールにも非常に効果的であるし、日々街を走っているのだから、温室効果ガス削減にも効果を発揮するだろう。

 デジタル化推進と同じで、かなりのレベルで出遅れている日本の車両電動化を一気に進めようするのはかなりの力業が必要。

 台湾ではまず自ら(政治家や役人)お手本を、ということで公用車のフル電動化を進めるとのこと。段階的に車両電動化を進め、電動車とはどういうものなのかを、国民にひろく知らしめるためにも、バスやタクシーの電動化(BEV)を進めるのは非常に有効と考える。

 海外から訪れた外国人のなかには、日本の空港に降りたつと、“想定外にガソリン車などの排気ガスの臭いがする”と感じるのだそうだ。とにかくここまで出遅れたら、段階的に電動化を進めて整理していくことは大切だと考える。

【画像ギャラリー】ホントに移行できるの?? 海外の電気自動車事情と日本の電気自動車の今後を考える

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!