常に時代の最先端に立つ技術で競われるモータースポーツの世界。その世界において高い評価を得たレーシングカーデザイナーは、ロードカーの開発においても有能なのか? 高名なレーシングカーデザイナーが手掛けた市販車を紹介していく本シリーズの第1回は、ブラバム&マクラーレンF1チームでらつ腕をふるったゴードン・マーレイの最新作「T.50」にスポットを当てていく。
文/長谷川 敦、写真/Newspress
【画像ギャラリー】天才ゴードン・マーレイの作った3億5000万円の市販モデル T.50の全魅力【レースカーデザイナーが手掛けたスーパーカー】
F1デザインの革命家はロードモデルもアバンギャルド?
南アフリカ出身のゴードン・マーレイは、’70年代のブラバムF1チームでチーフデザイナーを務めた人物。三角断面モノコックのBT43を皮切りに、車体後部に大型のファンを装着して強大なダウンフォースを得たBT46B、そして直4エンジンを傾けて搭載することによって驚くべきローダウンを実現したBT55など、数多くの独創的なマシンをプロデュースしている。
それらすべてが成功作とは言い難かったが、誰も思いつかないようなアイデアを具現化する能力に秀でていた。そしてマクラーレンチームに移籍すると、1988年に16戦15勝という、いまだ破られぬ金字塔を打ち立てたマクラーレンホンダMP4/4の開発に貢献した。ちなみにマクラーレンホンダMP4/4のコンセプトは、熟成不足により失敗に終わったブラバムBT55からほぼそのまま引き継がれたものだった。
こうしてF1GPにおいて名を遂げたゴードン・マーレイだったが、やがてレース部門からは身を引き、マクラーレン初のロードゴーイングカー開発に傾注していった。その結果誕生したのが1991年登場のマクラーレンF1だ。マクラーレンF1最大の特徴は、ドライバーが車体の中心線上に座り、パッセンジャーはその両サイドという変則的なシート配列で、理想的な重量配分が生み出すハンドリングも魅力のひとつになった。
コメント
コメントの使い方