あと10年で新車のすべてが電動化されると3ペダルMTが消滅するのか?

■EVなら4速MTのEVが登場する可能性がある

 今後はタイカンのように2速、3速の機械式AT(油圧制御ではない遊星歯車式AT)を採用するEVは登場する可能性は高い。

 であれば、平行軸歯車を使った4速MTのEVなども登場しても良さそうなものだ。モーターのトルクをエンジン車並みに小さいものとして、クラッチとシフトレバーを操作して快適に走らせる、そういうEVスポーツが登場する可能性はある。

MT操作での運転は楽しいが、そもそもトルクのフラットなモーターには変速機自体の必要性がない。特に最高速120Kmの日本では
MT操作での運転は楽しいが、そもそもトルクのフラットなモーターには変速機自体の必要性がない。特に最高速120Kmの日本では

 筆者はMTを操作して運転することがクルマの楽しみにおいて大きな要素だと感じていて、世の中に購入できるMT車が軽トラしかない状態になったなら、迷うことなく軽トラを購入しようと思っている。しかしながら、こんな考えは極めて少数派なのも事実。

 マツダロードスターも次世代モデルは電動化されると言われているが、ハイブリッドであればMTは用意されると思うが、その次の世代はEVスポーツとなるのであれば、MTを採用するだろうか? 

「人馬一体」を標ぼうするマツダロードスターは、非力なエンジンのトルクバンドをMT操作で維持しながら走るという、車との一体感を楽しめる
「人馬一体」を標ぼうするマツダロードスターは、非力なエンジンのトルクバンドをMT操作で維持しながら走るという、車との一体感を楽しめる
現行ND型ロードスターのコックピット。MTシフトノブや3連アナログメーターなど、現代ではすでにレトロな雰囲気となりつつある
現行ND型ロードスターのコックピット。MTシフトノブや3連アナログメーターなど、現代ではすでにレトロな雰囲気となりつつある

マツダのM-HYBRIDなどP0タイプのマイルドハイブリッドは、48Vになっても2030年には通用しないだろう。マイルドハイブリッドのアシストでは2030年の燃費基準、2035年の欧州基準をクリアすることはほぼ不可能だ。

 フルハイブリッドとMTで2030年規制は何とかクリアできても、2035年に欧州の規制が厳しくなるとMTでは燃費基準が通らない可能性が高い。なので2世代後のロードスター(2035年前後?)が登場するとすれば、EVしかなくMTを採用するかは不透明、というのが筆者の予測だ。

 もしMTではなく、ATの2、3速の変速機を搭載するようになっているなら、それはスポーツカーもクルマを操る楽しみが従来とは異なるものへと進化している、ということになるのではないだろうか。

【画像ギャラリー】まだ希望はある! クルマが電動化しても多段MTが存続する可能性を写真でチェック!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…