2022年5月13日に、レクサスのコンパクトSUV「UX」が改良を受けた。トヨタの公式サイト、「トヨタグローバルニュース」では「新型UXを世界初公開」と銘打っている。
事実上のマイナーチェンジになると思うが、それでも「新型」と大きく発表する理由はどこにあるのだろうか。今夏に発売される新型UXの進化のポイントと、昨年登場し大人気となっている兄貴分「NX」との違いについて、考えていこう。
文/佐々木 亘
写真/トヨタ/レクサス ※画像はプロトタイプのものとなります
■ハッキリとした役割分担
2018年に、レクサスSUVの最小サイズとして登場したUX。2022年3月末時点で、80以上の国と地域へデリバリーされ、累計24万台を販売している。
チーフエンジニアに加古 慈氏を起用し、欧州目線、そして女性目線が行き届いているのが特徴だ。
近年発表されてきた、IS、NX、LX、そしてRZを見ていると、レクサスのクルマ作りが大きく変わってきたことがよくわかる。
国内開業当初は「レクサス」というブランドを普及させるため、それぞれの車種の役割が幅広く設定されていたように筆者は感じていた。
しかし、直近3年間で登場してきたモデルは、明確な「狙い」があり、それぞれの車種に対する想定ユーザー層もしっかりと絞り込まれている。この流れを生み出したのは、UXの存在だと思うのだ。
UXは、比較的コンパクトなボディサイズで、ユーザーコンセプトがハッキリしていた。
だからこそ、小柄な女性でもしっかりと四方を見渡しやすいドライビングポジションを作り、インパネのボタン配置や大きさにこだわっている。
また、アウタードアハンドル内側の掘りを深くし、ドアハンドルを握った際に爪がボディに当たるのを避けるといった、細部へのこだわりも強く感じるモデルへと仕上がった。
新型UXでは、こうしたポイントをどう生かしながら、進化を遂げていったのか、確認していきたい。
■装備の進化は最先端モデルを感じられるものに
まずはエクステリアデザインだが、新型になってフェイスリフトが施されたものの、目立った箇所の変更はないように見える。
主な変更点は、ヘッドランプユニットの内側がブラックになったところと、バンパーのサイドデザインが多少変更された程度だろう。
対して内面の進化は非常に大きい。
インテリアでは、NXから採用されているタッチパネル式の12.3インチ(8.0インチ)のタッチディスプレイを採用する。
現行型ではアームレストにリモートタッチを採用していたが、タッチディスプレイになったことで、より直感的にマルチメディアシステムを操作することができる。
レクサスセーフティシステム+では、レーントレーシングアシストの制御範囲を拡大。車線認識にAI技術を活用し、支援範囲を拡大するとともに、スムーズで途切れにくい操舵支援を実現した。
また、レーダークルーズコントロールには、カーブの大きさに合わせてあらかじめ減速する、カーブ速度抑制機能を追加している。
先進装備の面では、デジタルキーの採用が大きい。ドアのロック・アンロックからエンジン始動までをスマートフォンで行える。
ただし、NXやノア&ヴォクシーに採用されている機能では、要改善と言いたくなるポイントも目立った。レクサスのおもてなしを、さらに大きく感じられる機能に仕上がっているのか、注目したい。
コメント
コメントの使い方