肩の力を抜いて出したら思わぬヒットに!? ライトなノリで成功したクルマたち

肩の力を抜いて出したら思わぬヒットに!? ライトなノリで成功したクルマたち

 クルマだけでなく、物事は渾身の力を込めたからといって成功するともかぎらず、むしろ軽いノリとは言わないまでも、肩の力が抜けた時のほうが成功するなんてことがよくある。

 ここでは、そんな肩の力が抜けたことで成功したクルマたち、つまりメーカー側も最初からそんなにヒットを考えてなかった節がうかがえるのに、蓋を開けてみれば思わぬ大ヒットという結果を収めた国産車をピックアップしてみた。

文/永田恵一
写真/HONDA、SUZUKI、TOYOTA、MAZDA、NISSAN、DAIHATSU

【画像ギャラリー】自然体の勝利!! 肩の力を抜いて開発・販売したら思わぬ成功をおさめた国産車たち!!(13枚)画像ギャラリー

■ホンダ シティ(初代・1981年)

1981年登場の初代ホンダ シティ。マッドネスが演奏&出演するCMも印象に残る
1981年登場の初代ホンダ シティ。マッドネスが演奏&出演するCMも印象に残る

 1970年代後半、ホンダのラインナップはシビックが2代目モデルでボディサイズが拡大したこともあり、現代のコンパクトカーに相当するモデルの必要性が強まっていた。

 当時のホンダには軽乗用車はなく、ホンダのベーシックモデルとして開発されたのが初代シティだったのだが、初代シティの開発コンセプトは「低燃費、若者向け、新しい需要の創造」といったものだった。

 こうした開発コンセプトもあり、平均年齢27歳という若い開発チームによって誕生した初代シティは「トールボーイ」とホンダが呼ぶ、現在でいう軽自動車程度の全長となる3ドアハッチバックで、広いキャビンを確保するため1470mmという当時としては高い全高を持つモデルだった。

 初代シティは可愛らしいエクステリアやコンセプトどおりの広いキャビンに加え、二輪部門もあるホンダならではとなる初代シティのラゲッジスペースに積めるよう開発された50ccの原付バイクである「モトコンポ」とのコラボレーション、インパクトのある広告戦略を展開。

 その結果、初代シティはターゲットとした若者だけでなく性別や世代に関係なく支持されるクラスレスカーとして大ヒットした。また、大ヒットもあって初代シティはスポーツモデルのターボやカブリオレといったバリエーションも拡大していった。

 初代シティは筆者に「『こういうものがあるのか、こういうのが欲しかったんだ!』というクルマを現実的な価格で提供すること」と定義している、ホンダらしさあふれるモデルとして歴史に名を残した。

■スズキ ワゴンR(初代・1993年)

1993年登場の初代スズキ ワゴンR。軽ハイトワゴンの先駆者といえる存在だ
1993年登場の初代スズキ ワゴンR。軽ハイトワゴンの先駆者といえる存在だ

 初代ワゴンRは「ボディサイズがかぎられている軽乗用車で広いキャビンを確保するためには、全高を高くするしかない」という、簡単と言えば簡単な発想から産まれたモデルである。

 しかし、柔軟な発想が武器であるスズキでも、こういったコンセプトの軽自動車は過去にホンダステップバンがあったくらいだったためか、市販化までには紆余曲折あったという。

 そういった背景もあり、当初の月間販売台数は4000台と控えめだった初代ワゴンRだったが、フタを開けてみると注文に対して生産がまったく追いつかないほどの人気を集め、生産ラインを拡張したくらいであった。

 ワゴンRは近年こそ軽クロスオーバーのハスラーの登場をはじめとした軽自動車の多様化もあって以前ほどは売れなくなったが、長年に渡って軽乗用車のベストセラーに君臨。軽乗用車の柱となるハイトワゴンというジャンルの開拓という大きな功績を残した。

次ページは : ■トヨタ RAV4(初代・1994年)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…