座り方で腰の負担は1.5倍にも! ピキグキボキッ(終)となる前に 腰を痛めない&腰痛持ちの運転術

座り方で腰の負担は1.5倍にも! ピキグキボキッ(終)となる前に 腰を痛めない&腰痛持ちの運転術

 クルマに長時間乗る人にとって大敵なのが腰痛。最近はコロナ禍のリモートワークなどもあってデスクワーク=腰を曲げている時間がさらに長くなり、すこしの運転時間でも腰の痛みを自覚する機会が増えた、なんて方も多いのではないだろうか。

 腰痛が起こるメカニズムからその対策、腰痛持ちの方のための乗り降りの方法まで、放送大学等でも講師を務める「青山一丁目カイロプラクティック院」院長の山口博氏が解説!

※本稿は2022年8月のものです
文/山口 博、写真/MAZDA、AdobeStock、ベストカー編集部、メイン画像/Jo Panuwat D@AdobeStock
初出:『ベストカー』2022年9月10日号

【画像ギャラリー】事故防止にも一役!腰痛を防ぐ工夫、痛みの少ない乗り降りをチェック!(6枚)画像ギャラリー

■座り方で腰の筋肉にかかる重さは約1.5倍にも!

 何故、腰かけ続けていると腰が痛くなるのでしょうか。もちろんさまざまな原因はありますが、ひとつに姿勢があります。

 ソファーに腰かけて寝てしまい、起き上がった時に腰が痛い! そんな経験はありませんか?

 腰かけた時、脚は体の前でしょうか、後ろでしょうか。後ろへ行く方はいませんね。全員、体の前です。

 骨盤を楕円形に例えますと、股関節がある場所は、楕円形の真ん中より下になります。

背骨と骨盤を斜め前から見た図。骨盤を楕円形に例えると(1)、股関節がある場所は、楕円形の真ん中より下の位置(2)になる(Alexander Raths@AdobeStock)
背骨と骨盤を斜め前から見た図。骨盤を楕円形に例えると(1)、股関節がある場所は、楕円形の真ん中より下の位置(2)になる(Alexander Raths@AdobeStock)

 脚が前に行くということは楕円形の下を前に引っ張り、上の部分は後ろへ下がります。骨盤が後ろへ倒れるので、腰から背中も丸まりやすくなるわけです。

 無理なく骨盤を起立した状態と、ストーンと骨盤と腰を丸めた腰曲がり状態とでは、腰の筋肉にかかる重さは約1.5倍違います。

背骨と骨盤を真横から見た図。脚が前に出ると(1)、骨盤は後傾しやすくなり(2)、腰痛の原因になって(3)しまう。骨盤がいわゆる「立った」状態と後傾した状態とで、腰の筋肉にかかる重さの違いは1.5倍以上に!(Alexander Raths@AdobeStock)
背骨と骨盤を真横から見た図。脚が前に出ると(1)、骨盤は後傾しやすくなり(2)、腰痛の原因になって(3)しまう。骨盤がいわゆる「立った」状態と後傾した状態とで、腰の筋肉にかかる重さの違いは1.5倍以上に!(Alexander Raths@AdobeStock)

 体重約70kgくらいの方ですと、無理なく骨盤を起立した状態で約100kg以上、これでも相当大変ですが、腰を落すように丸めると平均で約150kg以上にもなります。

 筋肉は硬くなり、中を通る血管の血流は悪くなります。結果、疲労物質が溜まり筋肉疲労を起こしてしまうわけです。

次ページは : ■腰痛を予防することが大切

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!