ついに登場した日産の新型セレナ。年末年始に購入を検討しようという人も多いはず。となると悩みのタネはオプション。そこで費用対効果が高いと思われるオプションを5つ紹介しよう。
文/ベストカーWeb編集部、写真/日産自動車、ベストカーWeb編集部
■顔つきはフロントダイナミックパックで完成!?
新型セレナの大きな魅力のひとつが、Vモーショングリルに沿ってライトが点灯するフロントマスク。しかしノーマル状態で点灯するのは上部だけで、グリル下部を光らせるには「フロントグリルイルミネーション」というオプションパーツが必要になる。
フロントマスクではもうひとつ、バンパー両端の開口部分も点灯させられるのだが、こちらも「フロントバンパーイルミネーション」というオプションが必要だ。
顔付きを重視したい人なら、こちらの装備は迷わずつけておくのが吉だろう。
基本価格は「フロントグリルイルミネーション」が5万4000円(取付費・消費税込み。以下同)、「フロントバンパーイルミネーション」が5万5000円。
なのだが、インテリジェントアラウンドビューモニター(クルマを上空から見下ろしているような映像をディスプレイに表示できる機能)やプロパイロットパーキング(指先だけで車庫入れができる機能)の有無によってセンサー類のキャリブレーションが必要になるため、価格(取付費)がアップするので気を付けたい。
もっと押し出し感がほしいと感じる人なら、上記2つのイルミネーションにフロントプロテクターまでセットにしたフロントダイナミックパッケージを付けてしまうのも手だ。バンパー下部のボリュームが増して重心の低さが強調できる。
基本価格は16万6601円だが、こちらもセンサー類の有無で価格が変動する。なおフロントダイナミックパッケージは、ハイウェイスターとルキシオンにしか設定がないので注意したい。
■カーナビはNissan Connectを付けるかどうかがポイント
ドライブに欠かせないカーナビだが、セレナでまず考えるのはNissan Connectを利用するかどうか。
Nissan Connectは通信による多彩なサービス(乗る前エアコンや車内Wi-Fi、Google検索など)や緊急時の支援などを可能にするサービスだが、カーナビが連携していると、プロパイロットのカーナビ連携、ネット経由の地図更新、スマホによる事前のドライブルート作成などが可能になる。
もしNissan Connectを利用したいのなら、カーナビはメーカーオプションの「Nissan Connectナビゲーションシステム」一択となる。12.3インチのディスプレイはセンターコンソール上にピッタリとフィットし、純正感も高い。
ちなみに「Nissan Connectナビゲーションシステム」はルキシオンに標準装備、XVとハイウェイスターにはオプション設定されているが、Xには未設定、利用にあたっては年間プランへの加入とdocomo in Car Connectの利用料が発生することも覚えておこう。
Nissan Connectを利用しないというならば、カーナビはディーラーオプションから選ぶのが手っ取り早い。基本は3タイプ。
スマホを経由して地図更新(無料部分に限る)ができるMM222D-L(19万3720円/オーディオレス車用は22万2980円)か、Wi-Fiを搭載して自宅のレコーダーと接続し、後席モニターなどで楽しめるMM222D-Le(22万4435円/オーディオレス車用は25万3695円)。
あるいはスマホのアプリを車載ディスプレイで操作できるディスプレイオーディオ(9万1080円/オーディオレス車用は9万2840円)という3機種だ。どれもディスプレイサイズは9インチとなる。
「音楽はUSBメモリー、ナビはスマホを使う」というのならばディスプレイオーディオで用が足りるが、車載のナビを使いたいとか、地デジ放送を見たいという希望があるならばMM222Dシリーズを選ぼう。
ちなみにHDMI入力はNissan ConnectナビゲーションシステムとMM222D-Leに標準装備、MM222D-Leとディスプレイオーディオの場合は別売りのHDMI入力ユニット(2万500円)を装着することで、ボータブルDVDプレーヤーや家庭用ゲーム機の接続が可能となる。
リアシートのエンタメ性を高める後席モニターだが、セレナにももちろんオプション設定がある。天井に固定する11インチの格納式で価格は12万2760円(オーディオレス車用は12万1880円)。小さな子供を乗せたロングドライブなどでは威力を発揮しそうだ。
コメント
コメントの使い方何この中身の無い記事