最近のクルマは、車体剛性と安全性を確保するために、どんどんAピラーが太くなっている。新型プリウスもこの例に漏れないが、フロントウィンドウを寝かせた分だけピラーが前方に伸びて、右方向の視界が悪くなっているという。今回は極悪視界で知られる名車ランボルギーニカウンタックを所有する清水草一氏に、プリウスのピラー問題について解説してもらった!
文/清水草一、写真/清水草一、奥隅圭之
■プリウスはまるでスーパーカー!!
新型プリウスの写真を初めて見たとき、「まるでスーパーカーじゃないか!」と感動した。ただその分、居住性や乗降性、そして視界はある程度犠牲になっているんだろうなぁと想像された。
実物の新型プリウスは、居住性や乗降性に関しては、ほとんどデメリットを感じなかったが、視界に関しては「ええっ! こんなに見えないの!?」と衝撃を受けた。具体的には、長く前方に伸びたAピラーが邪魔をして、斜め前方がよく見えなかったのだ。
いや、決して「見えない」わけではない。多少見えづらいだけなのだが、斜め前の視界がこれほど遮られるクルマは初めてだった。
斜め前といってもいろいろあるが、プリウスで問題なのは、右斜め前の角度の浅い部分である。視線を正面から少し右に移しただけで、早くもAピラーが視界の一部を遮ってくる。視界が全部隠れるわけではなく、一部にかかるだけなのだが、視力全般が衰えてくる中高年は、これが結構に気なってしまう。
たとえば交差点を右折しようとする時。対向車が途切れたのを見計らってハンドルを右に切り、発進した瞬間、右側の横断歩道を渡ってくる自転車が、いきなり視界に入ってくるように感じた。
直進状態で信号待ちしている状態だと、そのあたりの角度にAピラーがかかるのが原因だった(決して全部隠れるわけではありませんが)。
左側についても同様のことが言える。斜め左は、斜め右に比べればはるかに視界が開けているが、それでもプリウスの場合、他のクルマに比べれば、早めに視界を遮ってくる。左折時も、横断歩道を渡ってくる人や自転車に注意が必要だと感じた。
これは、主に中高年に起きる現象のようだ。加齢とともに動体視力が低下し、視野も狭くなってくる。正確には、「視野の周辺部の物体に注意が行かない」と言ったほうが正確だろう。
私は近年白内障の手術を受けたため、視野の検査も行ったが、まだ特に問題なしと判定された。視点の中心から外れた外型の部分も見えてはいるのだが、若い頃に比べると、はるかにぼんやしており、そこに歩行者が自転車がいても、脳が認識しづらくなっている。
プリウスの場合、加えてAピラーが斜め前方の視界の一部を遮るので、見えづらさが倍加する感覚があった。
コメント
コメントの使い方以前からプリウスは後ろが見にくかったり操作が難しい車なのになぜ高齢者はプリウスを乗りたがるのだろうか、高齢者事故でほとんど見るのはプリウスだ。
いい車なのだからもうちょい考えてほしい
何をもって良い車?笑
安全性を蔑ろにして出した燃費に価値などない。
なんでカウンタックにカヴァリーノ・ランパンテが付いてるの?
確かに死角が多いのが気になる
運転手の安全性は考えられて。
高齢の運転手は左折右折とかで人を引かないことを願うばかり。
FITのGP5所有です
こちらも右前方が見づらいです
右折時に歩行者が見えにくいです
左側は山岳路の左ヘアピンで
ガードレール・白線が確認しづらいです
私は、ずっとスバル車に乗っているので、他社の車に乗ると視界の悪さが気になります。
何度もすみません。何十年前のクラッシックカーとでは比較対象になりません。カウンタックが今の基準の衝突安全実験したらどうなりますかね?
新車同士で、軽自動車も含めて実証実験を行ってから記事にしては如何でしょうか?
久しぶりにヨイショしていない良い記事を見ました。車は、見た目より安全が一番です。車は走る凶器です。事故を起こしてからでは遅いと思うのは私だけでしょうか
このコメントに違和感しか感じませんでした。
私は60プリウス試乗しましたが、前方視界に不満は有りませんでした。
記事では、ピラーが寝てるから!と強調してますが、角度が問題ではなく、ピラーの太さ、正しい運転姿勢をとった時にどうかが重要ではないでしょうか?
以前にGE8フィットを所有してましたがフィットの太いピラーの方が60プリウスよりよほど死角が多く、見落としにより危ない事が多々ありました。
三角窓は視界が良くて傾斜したAピラーは視界が悪い、と決めつけるのは間違いなく先入観ではありますね。
仰る通り前者でも視界の悪い車は色々とあり、後者でも見る方法を変えるだけで劇的によくなる車もあります。
本当に視界がいいのはスバル車の半数や160系カローラ等…とはいえ、ここのコメントやポチ数見ていても、実際どうかではなくイメージが先行するのが世の常。惑わされず自身で確かめて欲しいですね
chadaさんの言う通りですね。カウンタックに憧れた世代としては、カウンタックを悪く言うつもりは無いですが、40年前の車と比較は理不尽と思ったのでベストカーにメールしました。自分の為の車選びなので他言で判断してもらいたくないですね。お互い楽しいカーライフ楽しみましょう。