■フルモデルチェンジかと思わせる前代未聞の大変身 【レクサス・IS(現行)】
現行ISがデビューしたのは2013年。もう11年も前のことだ。しかし、今でも古さを感じさせないのは、2020年にビッグマイナーが行われて見た目がガラッと変わったから。
フルモデルチェンジ時の開発キーワードは「真の“走る楽しさ”の体現」。それを実現させるため、「気持ちのいい走り」と「スポーティなデザイン」を追求したという。
エクステリアは、レクサスのアイコンであるスピンドルグリルを軸に、力強さやスポーティさを表現。シャープなプレスラインや、フロントからリアまで一気に跳ね上がるロッカーラインが特徴的だ。
また、2016年のマイナーチェンジでは前後の意匠が小変更された。
そして、2020年にビッグマイナーチェンジを実施。
前後を見ても従来の面影はなく、まるで新型のよう。フロントマスクは、小型軽量ランプユニットによる薄型ヘッドライトに加え、低くかまえたグリルで重心の低さを表現。サイドは大きく張り出したフェンダーが印象的で、リアにはL字をモチーフにした一文字のコンビランプが採用された。
しかも、こうしたアップデートを行うために、外板パネルはすべて新規部品というのだから恐れ入る。つまり、マイナーチェンジとしては異例といえる大規模なものなのだ。これはもう、新型として扱ってもいいのではないだろうか。
【画像ギャラリー】大規模な改良が奏功したクルマとは?(15枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方細かい話をすると汚名は返上、挽回するのは名誉
丸目インプは不人気扱いですが、一番水平抵抗らしいボンネットの低さが強調されているデザインです。
鷹目はパット見は良いんですが、リアと合ってないというか顔だけ浮いてる感は否めません。鷹目でWRXワゴンがあったら完成度高かったかも