レクサスらしさとは? レクサスの走りの味ってなんだろう? レクサス自身が悩み抜いてきた、この問いにようやく答えが見つかりそうだという。レクサス車すべてを同じ走りのテイストにする「味磨き活動」の一環として、今回特別なLSとNXに試乗することができた。レクサスの走りが劇的に変わる! そう期待していい乗り味だった。
文:ベストカーWeb編集部/写真:レクサスインターナショナル
■メルセデスベンツ・ベンツもBMWも同じテイストを持つのはなぜか?
1989年アメリカで誕生したレクサスが日本でも展開を始めたのは2005年のこと。当初はGS、SC、ISというラインナップだった。2009年RXの発売以降、日本でもシェアを伸ばし、高級ブランドとして認められ始めた。
そのいっぽうで、クルマ好きからは「走りはトヨタ車とあまり変わらない」といった厳しい声もあがっていた。実際にメルセデス・ベンツやBMWからレクサスに乗り換えたお客様からは「物足りない」という不満の声も聞かれた。
当然、開発陣は「物足りない」のはなぜか? その理由を探り、レクサスらしさとは何のか? を追い求めた。
大きな転機を迎えたのは2017年に発売したフラッグシップLSの評価だった。「細かな振動が収まらない」「乗り心地が粗すぎる」といった声にあるようにフラッグシップとしては煮詰め不足だった。
GA-Lと呼ばれる新型プラットフォームを採用したが、手の内に入れた状態ではなかった。その後、現在に至るまでLSは改良され続け、2017年の発売当初とは“別モデル”になっている。
■2018年に始まった乗り味の統一活動
LSの消化不良は開発陣にも衝撃を与えた。フラッグシップがぐらついていては、ほかのモデルもいい乗り味が生まれるはずはない。
2005年に国内販売が始まった時から「レクサスの味」にこだわってきたが、どのクルマも同じ味を持つかと言えばそうではなかった。メルセデス・ベンツやBMWはどの車格に乗っても共通の「らしさ」がある。
しかし、レクサスの統一感はほかの高級ブランドに比べると希薄だった。CE(チーフエンジニア)ごとに価値観が違うことやベースとなるトヨタ車との違いを鮮明にしたいという思いが強かったからだ。
2018年からレクサスの乗り味を統一しようという活動を始めた。LSの課題はレクサス全体の課題だった。同じ考えでクルマづくりができていれば、課題が見つかった時に克服も速いし、他モデルへの展開もできる。
開発陣、特に車両実験部はレクサスの課題はボディ剛性にあると考えていた。数値的には大きな遜色がないように思えるが一体何が違うのか? メルセデス・ベンツやBMW、ポルシェといった高級車をばらして徹底的に調べ上げた。
一つの仮説が生まれた。欧州車の高級ブランドはどれも
1.ボディのフロント先端
2.リア後端
3.フロントバルクヘッドとセンタートンネルの接合部
4.リアバルクヘッドとセンタートンネルの接合部
の4カ所の剛性が上がるよう強化されていた。例えばフロントのサイドメンバーとエプロンメンバーをつなぐということが行われていた。
開発メンバーが試しにLSを改造し、同じように4カ所を補強した。違いは明白だった。「これだ!」と確信したという。
コメント
コメントの使い方