新型エクリプスクロス発表!! 虎の子PHEV投入 三菱RV王国復活の狼煙となれるか

新型エクリプスクロス発表!! 虎の子PHEV投入 三菱RV王国復活の狼煙となれるか

 三菱自動車は2020年9月17日、SUVの「エクリプスクロス」にPHEV(プラグインハイブリッド車)を追加し、デザインを一新した改良モデルを発表した。

 電動化の鍵ともいえるPHEVを、アウトランダーでいち早く実用化し、高い評価を受けていた三菱。新型エクリプスクロスは、このPHEVシステムを搭載し生まれ変わった。

 ただ残念なことに、新型の登場と合わせて、ラインアップからはディーゼルエンジン搭載モデルが消え、ガソリンモデルとPHEVモデルの2本立てとなるという。

 今回は装いも走りも進化した、注目のPHEVモデルのプロトタイプに、富士スピードウェイのショートコースで試乗したので、その詳細をお届けしたい。

文/松田秀士
写真/平野学

【画像ギャラリー】デザイン一新! アウトランダーに続くPHEVモデルを投入した新型エクリプスクロスを詳しくチェック!!


■より洗練された流麗なデザインに進化

 注目はまずそのデザイン。フロントフェイスがかなりアグレッシブに進化している。ターンランプとポジションランプ、そしてデイタイムランニングライトをひとつにまとめて最上段に配置し、その下にLED(M-Lineはハロゲン)メインビームとフォグランプを備えている。上段のターンランプはとても視認性が高く、安全性にも貢献する。

新型エクリプスクロス。スマートなクーペSUVを目指すため、全長を140mm延長。よりスポーティなったダイナミックシールドによって
新型エクリプスクロス。スマートなクーペSUVを目指すため、全長を140mm延長。よりスポーティなったダイナミックシールドによって
左が現行型エクリプスクロス、右が新型エクリプスクロス。新型は上部にデイタイムランニングライトとターンランプ、ポジションランプをまとめ、その下にLED(M-Lineはハロゲン)メインビームとフォグランプを備える
左が現行型エクリプスクロス、右が新型エクリプスクロス。新型は上部にデイタイムランニングライトとターンランプ、ポジションランプをまとめ、その下にLED(M-Lineはハロゲン)メインビームとフォグランプを備える

 さらにリヤにまわれば、リヤゲートのWウィンドウがシングルウィンドウに変更され、ボトムガラスのあった位置が6角形のリヤエンドとなった。これによってハイマウントのリヤコンビネーションランプもデザイン変更されている。

 そして、サイドビューは全長を140mm延長(オーバーハング延長)したことで、旧型の塊り感からクーペSUVらしい流麗な印象になった。インテリアもより機能性と視認性、そしてスポーティな配色を行い、センターディスプレーは7インチから8インチへと大型化されている。

左が現行型エクリプスクロス、右が新型エクリプスクロス。新型は上下方向と内側に広がる新デザインのシグネチャーランプを採用。現行型が採用していたWウィンドウはシングルウィンドウに変更されている
左が現行型エクリプスクロス、右が新型エクリプスクロス。新型は上下方向と内側に広がる新デザインのシグネチャーランプを採用。現行型が採用していたWウィンドウはシングルウィンドウに変更されている
新型エクリプスクロスPHEVのインテリア。センターディスプレーは7インチから8インチへと大型化された
新型エクリプスクロスPHEVのインテリア。センターディスプレーは7インチから8インチへと大型化された

次ページは : ■先進のPHEVシステムと三菱自慢の四駆技術がもたらす走りの進化

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します