世界最高級ハンドリングセダンと変わらない「スプリット・オブ・エクスタシー」!! ロールスロイス「ゴースト」【石川真禧照のスーパーカーワールド】

■お値段約4000万円!!

 室内も凝った志向が実践されている。その中のひとつがイルミネーテッドフェイシア。インテリアスイートに「GHOST」の文字が浮かびあがるのだが、イルミネーションは152個のLEDから送られるのだが、均等に照らすために、表面に9万個を超えるドットが2mm厚のライトガイドにレーザーエッチング加工されている。

後席の座り心地はさすがに日本車とは別次元。「クルマ好きの貴族がいた、椅子文化圏の国のクルマ」はさすがにすばらしい
後席の座り心地はさすがに日本車とは別次元。「クルマ好きの貴族がいた、椅子文化圏の国のクルマ」はさすがにすばらしい

 オーディオも静かな室内(遮音材を100kgも使用)にふさわしく、スピーカー1台に1チャンネルの18チャンネル、1300W出力の音響も大迫力だ。

 ゴーストにはノーマル仕様とロングホイールベース仕様のエクステンデッドがある。さらに最近になりブラックバッジも加わっている。

 今回の試乗車はノーマル仕様だが、それでも3590万円がベース価格だ。

 細いシフトレバーをDレンジに入れ、スタートする。車重は2.5トンを超えているがスタートからの動きは軽い。さらに中間加速は素早さを感じるほどに軽快に加速する。やはり1600回転から850Nmを発生するトルクは力強い。8速ATはシフトショックも音もなくシフトをくり返す。

簡素だが使い勝手のいいインパネ。もちろん質感は世界最高峰
簡素だが使い勝手のいいインパネ。もちろん質感は世界最高峰

 動力性能も手持ちのストップウォッチで計測して5.3秒。カタログ値より0.5秒遅いだけだった。このときも室内にはV12の咆哮やうなりなどいっさい入ってこない。ごく平和な空間がスーパーカー並みの加速で移動するのだ。

 凄いのは加速だけではない。カーブの連続するようなワインディングでもゴーストは素晴らしい走りを楽しませてくれる。新設計されたアルミ製スペースフレームアーキテクチャー、プラナーサスペンションシステム、4輪駆動、4輪操舵、50対50の前後重量配分といった技術のすべてが、ハンドリングに好影響を与えてくれるのだ。

 以前、ゴーストよりも巨体のファントムをスイスの山間部で試乗したが、対向1車線の細く曲がりくねった道で、あたかもミドルサイズスポーツセダンのように、走らせることができた。そのときもファントムの動きの軽快さに感心したが、ゴーストはもっとスポーツセダンに近い動きをする。

 ロールスロイスによれば、初代ゴーストを購入したオーナーは週末になると自らハンドルを握り、ダイナミックな走りを楽しんでいるという。新型はそういうオーナーをかなり意識して設計、開発していることが実感できた。

 世界でもっとも高価なハンドリングセダンが、ロールスロイスゴーストなのだ。

【画像ギャラリー】ロールスロイス最新型「ゴースト」をじっくり確認!! こりゃたしかにすげえ……(20枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは!愛車のブレーキがエア抜きから2週間でふかふかになった編集…