スタッドレスタイヤに交換の図。ちなみに、寒冬期の航続距離低下は車種によって低下率が違い、専用のバッテリーヒーターを搭載した車種の方が低下率が少ないとか
USB接続の電熱ブランケットはEVに限らず、寒い時期の遠出でおすすめのアイテムだ。クルマ側にヒートシーターがついていれば効果的
近年はこの「急速充電」も物凄い勢いで進化中だ。有名所はテスラスーパーチャージャー(250kW)だが、新型ヒョンデアイオニック5は充電回路に駆動モーターを使用し、350kWの充電電力許容量を誇る。日本ではインフラの充電器側が対応していない
大雪で立ち往生しないに越したことは無い。折角無事雪の中来たのだから、純粋にホンダeというクルマの走りを雪道チェックしたい
悪路へ行くことが分かっているなら、スタックした時のためにスノー(ぬかるみ)ヘルパーを積んでおくと安心だ
ホンダeとスタッドレスタイヤ
ホンダe内装
ホンダe雪道走行
ホンダe雪道走行後ろから
対雪道装備セット