【実録】ホンダeオーナーが極寒の雪国で走ってみた! はたして無事に帰れたのか?

【実録】ホンダeオーナーが極寒の雪国で走ってみた! はたして無事に帰れたのか?

 温暖化したといわれているが、雪国からは「記録的な大雪に見舞われ、大変だ!!」という情報が毎年のように届く。

 突然の大雪で除雪が間に合わず、何万台もの自動車が立ち往生。多くの人が何時間も自動車のなかに閉じ込められたというニュースを見聞きした人は少なくないはずだ。

 東京でも何年かに一度、雪が降り積もり、首都高速や一般道がパニックに陥ることがある。こういった状況になったときに気になるのがEVの冷寒性能だ。もし数十時間も雪のなかに閉じこまれる状況になったら……。そんなことを考えただけでも怖い。

 そこで、ホンダeオーナーの筆者が、意を決してスタッドレスタイヤを購入し、極寒の雪国に行ってBEVは極寒でも大丈夫なのか走ってみた!

文/片岡英明
写真/片岡英明

【画像ギャラリー】極寒チャレンジを画像で再確認!(10枚)画像ギャラリー

■バッテリーは寒さに弱い

 別名バッテリーEVと言われていることから分かるように、EVは駆動系はもちろん、暖房や冷房などの温度調整にも電力を使っている。バッテリーの弱点は温度変化に対する適応性に難があることだ。なかでも苦手なのが低温である。

 デジタルカメラやスマートフォンで分かるように、氷点下の寒冷地だと電力を食ってしまい、消耗が激しい。EVは寒い時に電気式ヒーターで車内の温度を高めようとするから電費は大きく落ち込み、航続距離はぐっと短くなる。

 寒いと平坦路でも電気の効率は落ちる。我が家のホンダeアドバンスは、エアコンを使うことが少ない秋の平均燃費は6.8km/kWhだった。

 タイヤがスポーティカー用のミシュラン製パイロットスポーツ4だから、ラフな走りをすると電費はすぐに1割くらい落ち込んでしまう。

スタッドレスタイヤに交換の図。ちなみに、寒冬期の航続距離低下は車種によって低下率が違い、専用のバッテリーヒーターを搭載した車種の方が低下率が少ないとか
スタッドレスタイヤに交換の図。ちなみに、寒冬期の航続距離低下は車種によって低下率が違い、専用のバッテリーヒーターを搭載した車種の方が低下率が少ないとか

 そして、今回、意を決して、スタッドレスタイヤに履き替えた。選んだのは、北海道のテストコースで試乗した時に印象がよかった横浜ゴムのアイスガード7だ。ホンダeは前後異サイズだから出費は大きいが、安全には変えられない。

 タイヤの慣らしが済んで電費を計測したら、なんとサマータイヤと大差なかった。というより、関東周辺のドライブコースでは以前より電費と乗り心地が向上していたのである。

 このスタッドレスタイヤのほうが転がり抵抗が小さいのだろう。エアコンをオフにしてシートヒーターで腰まわりを温めて走ると7km/kWh台に迫った。エアコンを稼働させると、電費は10〜15%ほど落ち込む。だから安心して走れるのは頑張って200km程度だ。雪国へのドライブなら150km以下での充電が安全圏となる。

次ページは : ■寒いと充電スピードも下がる

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!