■ターボモデルと装備はどう違う!? ホンダ シビックe:HEVを画像でチェック!!!
シビックe:HEVのエクステリア。ガソリンターボモデルとの外観におけるデザインの違いはなく、ドアミラーがブラック塗装になる程度だ
シビックe:HEVのリア周り。リアには「e:HEV」のエンブレムが装着される
シビックe:HEVのインテリア。ギアのセレクターはスイッチ式となる
e:HEV専用となる10.2インチのデジタルメーター。減速時にはエネルギー回生状況が表示される
シビックe:HEVに搭載される2L直噴エンジン。低速時は発電用として機能し、高速時には走行用エンジンとして直結される
シビックe:HEVの肝となるパワートレーンのメカニズム。2モーターの採用により、シビックらしいパワフルでスポーティな走行が可能となっている
近年採用車種が増えているアクティブサウンドコントロール。シビックe:HEVでも採用されており、スピーカーから出る疑似的なサウンドでありながらも楽しむことができる
ドライブモードはノーマル、エコ、スポーツのほか、自分好みの設定に仕立てることができる「インディビジュアルモード」も設定されている
ターボモデルのイメージカラーである「プレミアムクリスタルレッドメタリック」
カラー展開は全5色。こちらはイメージカラーとなる「プレミアムクリスタルブルーメタリック」
プラチナホワイトパール
ソニックグレーパール。その他に「クリスタルブラックパール」も用意される
ボディサイズや形状からライバルとなるトヨタプリウス。最上級グレードでもシビックe:HEVより50万円以上安い
シビックe:HEVのライバルとなるプリウスのインテリア。ディスプレイオーディオは廉価グレード以外標準装備となる
シビックe:HEVと価格が最も近いのがトヨタカムリ。シビックe:HEVより装備はシンプルだが、ボディサイズは大きく、後席の居住性も高い(写真のグレードはWSレザーパッケージ)
シビックe:HEV(欧州仕様)
シビックe:HEV(欧州仕様)
シビックe:HEV(欧州仕様)
シビックe:HEV(欧州仕様)
シビックe:HEV(欧州仕様)
シビックe:HEV(欧州仕様)
シビックe:HEV