■5位以降はこちら!! あなたの思い出のクルマは何位にランクイン!?
第15位:トヨタ スープラ(2代目・1993年/817票)…スープラはセリカXXの輸出名。この世代から内外でスープラに統一された。国内2代目は3L直6を搭載、NAとターボが存在した。国産車として初となる6速MTが搭載されたことが大きな話題だった
第16位:ホンダ ビート(1991年/703票)…各社が特徴的な軽自動車を登場させた1990年代初頭。ホンダはオープンボディ+ミドシップという手法を取った。660cc直3エンジンには3連スロットルが組み合わされNAで64psを獲得していた
第17位:トヨタ 86(初代・2012年/665票)…トヨタとスバルが協業して生まれた最初のモデルが86。スバルブランドではBRZの名で販売される。エンジンはスバルの水平対向2L・4気筒。最大の特徴はなによりFRの駆動方式を採用するところ
第18位:日産 シルビア(5代目S13型・1988年/646票)…流麗なノッチバッククーペボディを有する5ナンバーFRモデル。当初のエンジンはCA18型の1.8L・4気筒DOHCのターボとNA。1991年のマイナーチェンジでSR20型2L・4気筒DOHCのターボとNAに変更された
第19位:トヨタ プリウス(初代・1997年/589票)…世界初の量産型ハイブリッドモデル。初代はノッチバックセダンボディである。システムはTHSと呼ばれるもので1.5L・4気筒のミラーサイクルエンジンとモータージェネレーターを組み合わせていた
第20位:日産 フェアレディZ(4代目・Z32・1989年):570票)…斬新なスタイリングを採用し従来モデルからの脱却を果たした4代目は、2シーターと2by2の2つのボディタイプ。エンジンはV6DOHCでツインターボ仕様は国産初となる280psを達成した
第21位:マツダ サバンナRX-7(初代・1978年/568票)…サバンナの後継モデルとしてリトラクタブルヘッドライトを採用するなどしてスポーツクーペであることを前面に押し出したロータリーエンジン専用車。当初の搭載エンジンは12A型NAのみであった
第22位:三菱 ランサーエボリューションVI(1999年/562票)…5代目ランサーをベースとする第二世代ランエボの最終形がエボVI。エンジンは4G63型2L直4で280psを発生。AYC搭載など三菱の4WD技術が数多く投入。装備充実のGSRと競技用のRSを設定
第23位:ダイハツ コペン(初代・2002年/551票)…軽自動車としては初となる油圧電動機構の開閉式ハードトップを装備したことが最大の特徴。シリーズ途中で脱着式のデタッチャブルトップも設定。エンジンは660cc直4ターボで、64psを発生
第24位:トヨタ MR2(2代目・1989年/532票)…初代はカローラ系ベースで1.6Lであったがこの2代目はセリカ系でベースは2L・4気筒のターボ&NAを搭載する。駆動方式はもちろんMR。1997年の最終変更まで、数多くの改良を受けている
第24位:スバル インプレッサWRX STI(3代目・2007年/532票)…発売当初は5ドアHBのみの設定で、シリーズ途中で4ドアセダンも追加される。2Lの水平対向4気筒ターボを搭載。出力は308psとなった。SIドライブやDCCDなど各種デバイスも多数導入された
第26位:いすゞ ピアッツァ(1981年/525票)…FRジェミニをベースとして作られたスポーツクーペ。デザインはジョルジェット・ジウジアーロが担当している。搭載エンジンは1.9L・DOHC・NAと2L・OHCのターボとNAが設定。後にイルムシャーも追加された
第27位:ホンダ CR-X(初代・1983年/513票)…シビックの姉妹車にあたるバラードのスポーツモデルで、正式名称はバラードスポーツCR-Xとなる。トップユニットは1.6L・DOHC4気筒のZC型で、これを積むSiでも車重が900kg以下であった
第28位:三菱 ランサーエボリューションIX(2005年/511票)…2001年からの第三世代ランエボの最終形。280psの4G63型直4DOHCターボエンジンは最大トルク値が41.5kgmまで向上している。従来のGSRとRSの中間にGTというグレードが設定された
第29位:スズキ スイフトスポーツ(4代目・2017年/504票)…4代目スイフトをベースとするモデルで、従来5ナンバーであったボディを全幅1735mmまで広げて3ナンバー化した。搭載エンジンは直4DOHCターボの1.4Lで140psを発生、6MTと6ATを用意
第30位:スズキ ワゴンR(初代・1993年/494票)…約70%ものパーツを共通化することでコストを大幅に抑えたハイトワゴン。初代には右リアドアを廃した仕様も存在していた。当初の搭載エンジンは660cc直3NAのみで後にターボも追加された
31位~50位はこちら! 応募いただいた方の数、なんと4500人超! 本当にありがとうございました! 全ての結果をお伝えしきることができず、申し訳ありません
第15位:トヨタ スープラ(2代目・1993年/817票)…スープラはセリカXXの輸出名。この世代から内外でスープラに統一された。国内2代目は3L直6を搭載、NAとターボが存在した。国産車として初となる6速MTが搭載されたことが大きな話題だった