最高出力の発生回転数は未発表。サイズ感と車重は250のまま、32ps増に成功した。燃料タンク容量が減ったのはシリンダーブロックが大型化したためか。※ZX-25Rの[]内はSE、【】内はSTD
ZX-4RRの車体色はKRTカラーのみ
カナダ仕様にはZX-4R標準仕様のブラックが存在
切れ上がった2眼LEDと中央のラムエアダクトはZX-25Rを踏襲
前後ウインカーを含め、灯火類は全てLED化
公道はもちろん、サーキットでも存分に楽しめそうなスペック
国内4メーカーでは現行唯一の400cc並列4気筒。アシストスリッパークラッチなどはZX-25Rを踏襲した
30列の大型ラジエターは新作。パワーアップしたエンジンはシリンダーヘッドとともに冷却性能を最大限配慮した。写真はオプションのコアガードを装着
排ガス対策のため、サイレンサーは直4のZX-6R並みに大きい
RRにはショーワ製BFRC liteを投入。バランスフリー技術によりスムーズな動き出しと安定した減衰力を発揮する。イニシャルのほか、伸側、圧側の減衰力調整も可能。
リヤタイヤは150→160mmにワイド化。速度レンジは「Z」となり、標準でダンロップ製GPR300を履く
急激なサスの伸び切りを抑えるショーワ製SFF-BPをZX-25Rから踏襲。SEとRRはフォークトップにイニシャル(初期荷重)調整機構を備える
ラップタイム、ギヤポジション、1万rpm以上をわかりやすく表示するトラックモードを選択できる
中国メーカーKOVEの400RR。68psの直4を搭載するスーパースポーツだが、ZX-4Rはこれを大幅に超えてきた