カワサキがやってくれた! 本誌スクープどおりNinja ZX-4R/ZX-4RRが2月1日、欧米で正式発表。最高出力は驚きの77psで、ラムエア加圧時は80psをマーク。車重は180kg台と軽量だ。
これは往年のTT-F3レーサーを彷彿とさせるスペックであり、現行の600ccツイン越えも果たした。
海外では最短で2月以降、北米で今春に発売。国内での発売時期は秋が予定されているが、最もベーシックなグレードで110万円程度となるか?
文:沼尾宏明
【画像ギャラリー】各部ディティールのほか、ZX-25Rとのスペック比較も必見!(14枚)画像ギャラリー
最強に相応しい「頂点の捕食者」がコンセプト!
EV時代に、とんでもないガソリンエンジンのバイクが発表された――。カワサキが2月1日(日本時間23時)に北米と欧州で発表した「Ninja ZX-4R」は、新作の399cc水冷並列4気筒を搭載。400ccバイク史上ブッチ切りの最大馬力となる77psを発生する。
エンジンと車体は、2020年に登場したZX-25Rをベースにしながら、大幅なパワーアップとこれに見合った足まわり、電子制御デバイスを獲得。マシンコンセプトである「APEX PREDATOR」(頂点の捕食者)を体現しているのだ。
600cc級ツインよりハイパワー! 1万6000rpmまで回る!
まずはエンジンから見ていこう。世界的にも珍しい400ccクラスの並列4気筒は、250ccのZX-25Rをベースに、ボア、ストローク共に拡大し、399cc化。レッドゾーンは1万6000rpm以降で、メーターには1万8000rpmまで刻まれる超高回転型だ。
ZX-25Rからラムエアを踏襲し、最大で80psを実現。ZX-25Rの45ps(ラムエア加圧時46ps)から2倍近いパワーを達成している。これは当webを含め、大方の予想を軽く上回るスペック。SNSでも驚きの声に満ちているのだ。
このパワーは国内仕様の歴代400ccクラスでブッチ切りの最高峰。従来はスズキGSR400の61psが最強(2009年型以降)で、昨年10月末に生産終了したCB400SF/SBは56psだっただけに、いかにZX-4Rがハイパワーかわかるだろう。
さらにMT-07とYZF-R7(73ps)、Ninja650(68ps)など600ccクラスの並列2気筒モデルをも凌駕。後述するが、車重もこれらと同等なのだから実にレーシーだ。
エンジンの吸気ポートはZX-10Rと同じ2段階で機械加工されたストレート形状。カムシャフトは軽量な鍛造だ。エンジンECUはZ H2と同様の最新プラットフォームとするなど、大型バイクの技術をふんだんに投入している。
吸気バルブは大型の22.1mm径で、排気バルブは19mm径。さらにトリプルレートのバルブスプリングで高回転化を達成したという。バルブ挟み角は24.8度と狭く、燃焼効率の向上とコンパクト化を両立させた。
コメント
コメントの使い方