日産ジュークが、日本国内ではフルチェンジすることもなく生産終了――。
ジュークが誕生したのは今から10年前の2010年。6月に日本で販売が開始されたのを皮切りに、欧州や北米、中国などでも販売。
全世界で100万台以上売り上げた、日産のコンパクトSUVだ。そんなジュークに今年9月、2代目モデルが誕生した。
しかし、欧州のみでの販売で日本国内には導入されず、どうやら国内のジュークは、たった1代でその歴史に幕を閉じることになりそうだ。
実は、今回のジューク以外にも、日産には一代で日本市場から消えたSUVが何台かある。
なぜ日産は、たった一代でそれらのSUVを消してしまったのだろうか。日産で新車開発のエンジニアをしていた筆者が考察する。
文:吉川賢一 、写真:日産、スバル
ジューク(2010~2020年予定)
ジュークはそのデザインの特殊さが、当初の見込みに反して受け入れられ、デビュー当初大きく話題になった。
コンセプトカーがそのまま飛び出してきたかのようなインパクトあるデザイン、走りの良さ、コンパクトボディ、そしてリーズナブルな価格で提供されたことに惹かれ、購入した方が多いようだ。
マイナーチェンジは何度かされ、延命されてきたのだが、ここにきて流石に設計が古くなった。
運転席周りのインテリアの造形や素材感、そして動性能(特に乗り心地やNVH)など、昨今の他メーカーの新型車とは比較するまでもなく、お話にならないレベルである。
しかし、11月に発売され大ヒットしているコンパクトSUV、ダイハツロッキー/トヨタライズを見ればわかるように、国内にコンパクトSUVの需要はある。
欧州で販売されている2代目ジュークは、欧州を見据えたモデルチェンジをしてしまったために、国内で販売しないことを決めたのだろうが、日産の足元である日本国内を捨てた判断は、失敗だったと筆者は考えている。
ジュークの代わりに海外で販売されている日産のコンパクトSUVキックスが国内に導入されるが、それならそれで、ジュークの生産中止を発表する前にそれを用意して、10月末に開催された東京モーターショーで発表することもできた。
せめてそうやって、日産は将来のユーザーの心を掴んでおくべきだった。
コメント
コメントの使い方