カワサキがニューモデルの「メグロK3」を正式発表した。内容はカワサキ「W800」のカラーリングやエンブレムを変更した追加バリエーションと言えるものだが、狙いはラインナップ拡充だけではない。
伝統を具現化した一台でカワサキが得ようとしているものは何か。その新たな一手を読み解く。
文/市本行平 写真/KAWASAKI
【画像ギャラリー】カワサキの伝統を令和に伝えよ!! メグロK3詳細画像
■メグロK3で売りたいのは、カワサキのストーリー
今回発表になった「メグロK3」は、1965年に発売された「カワサキ500メグロK2」の後継機という位置づけだ。簡単に言えばW800の追加バリエーションモデルだが、消えていたふたつの名前を再浮上させたことに大きな意味がある。
ひとつは「メグロ」、もうひとつは「川崎航空機工業」だ。メグロは1964年に川崎航空機工業が吸収合併した目黒製作所のバイクブランド。メグロK3の発売は、このふたつを同時に語ることができる好機だ。
まず、メグロK3の発売で強く訴えることができるのは、歴史である。目黒製作所は1924年(大正13年)に創業した日本およびアジア最古のメーカーだ。
そのブランド名を復活させることは、国内二輪最古参の伝統を示し、結果的にはそれを吸収合併しているカワサキのブランドイメージ向上にも結び付くだろう。
ちなみに欧米ではイギリスの「トライアンフ」、アメリカの「インディアン」など、受け継ぐ企業体が入れ替わりながらも歴史や知名度を足掛かりに事業展開している例に事欠かない。
メグロも創業から数えれば間もなく100周年。この歴史的資産を生かさない手はない。
もうひとつの川崎航空機工業は、1969年の統合によって川崎重工業に組み込まれ消えた社名である。メグロK3は、カワサキのバイクファンに対して改めて航空機メーカー由来のブランドだということを認識してもらう契機にできるはずだ。
陸軍の戦闘機「飛燕」などを生産していた歴史を背景とするカワサキは、ホンダやヤマハ、スズキとはひと味異なる重みのストーリーを持っている。11月13日にSNSで発信した写真もこれを表現する1枚だった。
コメント
コメントの使い方