画期的! 新しいモビリティのカタチ 電動キックボードの交通規制が緩和された!

一方通行も逆走可⁉ 規制緩和の具体的な内容

 これまでは原付と同じ扱いになっていた電動キックボードだが、今回の特例措置では以下の新しい扱いが認められるようになった。

●運転時のヘルメット着用は任意
●普通自転車専用通行帯の走行を認める
●自転車道の走行を認める
●「一方通行、ただし自転車を除く」となっている道路で自転車同様に双方走行(いわゆる「逆走」)を認める

 だから一方通行の道でヘルメット被っていない人が乗っている電動キックボードが「逆走」してきたとしても何の違反もしていない可能性が高い。新しいルールを知らないドライバーはちょっとぎょっとしてしまうかもしれない。

 ただし、どの電動キックボードも公道をノーヘルで乗っていいわけではない。いわゆる「野良(のら)」電動キックボードは特例措置の対象にならない。

 あくまでも「産業競争力強化法の規定に基づき認定を受けた4つの事業者から貸し渡されていて、規定された区域内の道路を通行している電動キックボード(特例電動キックボード)」のみが規制緩和の対象となる。つまり海外通販で買った電動キックボードに乗ってのノーヘルでの公道走行や、特例電動キックボードで千代田区を走るのはNGだということだ。

 以下が電動キックボードの特例措置が認められた事業者と対象区域になる。

電動キックボードの特例措置が認められた事業と対象区域(出典:経済産業省 産業競争力強化法に基づく新事業活動計画より筆者作成)
電動キックボードの特例措置が認められた事業と対象区域(出典:経済産業省 産業競争力強化法に基づく新事業活動計画より筆者作成)

 この対象区域というのがややくせもの。例えば新宿区の飯田橋駅から港区の新橋駅に特例電動キックボードに乗っていくことはできるが、最短距離のルートだと皇居の周りを通ることになり、そこは千代田区で対象区域外。千代田区での公道走行は交通違反になる。

 また厳密には対象区域内でも「交通の著しく頻繁な道路」は特例措置が適用されない。例えばLUUPのカバーしている地域では、国道20号線(甲州街道)、環七や国道246号線、新御堂筋などは特例措置が適用されない。もし、利用者が禁止道路に差し掛かると、アラートが鳴って知らせるようになっているという。

 またこれまで道交法上原付扱いだったものが小型特殊自動車扱いとなった。原付だと最高速度は時速30kmと決められているが、特例電動キックボードの最高速度は時速15kmとなっている。

 電動アシスト付き自転車で電動アシストが効く上限速度は時速24kmに達するまでと定められていることを考えると、時速15kmでしか車道を走れないのは周囲との相対速度差が大きくなることでやや危険が高まる部分もあるかもしれない。

 そして原付では3車線以上の道路で原則義務付けられている二段階右折も、小型特殊自動車扱いである電動キックボードでは逆に禁止されている。

 もう一つ、普通免許を持っている人は原付も小型特殊も運転できるので違いを意識したことがないかもしれないが、原付免許しか持っていない人は電動キックボードは運転できず、別途小型特殊免許の取得が必要となる。

 忘れてしまった人も多いかと思うので念のため、どの免許で何が運転できるかを以下におさらいしておく。

原付免許だけでは小型特殊は運転できないので電動キックボードも運転できないって知ってましたか?運転免許の種類と運転できる自動車の種類(出典:道路交通法などより筆者調べ)
原付免許だけでは小型特殊は運転できないので電動キックボードも運転できないって知ってましたか?運転免許の種類と運転できる自動車の種類(出典:道路交通法などより筆者調べ)
今回の特例措置では道交法上は「小型特殊自動車」だが道路運送車両法上は「原付」となっているため、LUUPの電動キックボードには原付用のナンバープレートが付いている(筆者撮影)
今回の特例措置では道交法上は「小型特殊自動車」だが道路運送車両法上は「原付」となっているため、LUUPの電動キックボードには原付用のナンバープレートが付いている(筆者撮影)

次ページは : 実際に電動キックボードに乗って渋谷駅まで行ってみた

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!