横綱トヨタは何がすごいのか?? 国内一強を突き進むトヨタのガチな実力と進化の理由

横綱トヨタは何がすごいのか?? 国内一強を突き進むトヨタのガチな実力と進化の理由

 20世紀のトヨタ車は、売れているが走りについては日産・ホンダ・マツダ・スバルよりも劣っている、とまで言われていた。

 標榜する『もっといいクルマ作り』に着手してから、トヨタ車の走りはどのように進化してきたのか?

 それを検証するために、「7+α」のテーマについて、自動車評論家 国沢光宏氏が考察していく。

※本稿は2021年6月のものです
文/国沢光宏 写真/TOYOTA、NISSAN,ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2021年7月10日号

【画像ギャラリー】新プラットフォーム「TNGA」を使用し登場したモデルたちをギャラリーでチェック!


■解説:そもそも『もっといいクルマ作り』とはどういうものなのか?

 TNGAとは、「Toyota New Gloval Architecture」の頭文字をとったものだ。

 Architecture=構造ということで、新世代のプラットフォーム(車台)のことだと思っている人は少なくないが、TNGAとは、トヨタの新しいクルマ作りの設計思想であり方針だ。

TNGA戦略+7カンパニー制。プリウス以降TNGA思想のもとに開発。今年は新型ランクル、アクアも魅力的に変貌
TNGA戦略+7カンパニー制。プリウス以降TNGA思想のもとに開発。今年は新型ランクル、アクアも魅力的に変貌

 そのTNGA思想のもと登場した第1弾が2015年6月にデビューした現行プリウスで、それ以降に登場した新型車は、センチュリーなど一部の例外を除けば(スバルと共同開発した新型GR86はTNGAではない!)、基本的にTNGA思想のもと開発されている。

 そのTNGAの骨格をなすのが、新世代のプラットフォームであることは言うまでもなく、低重心化、良好な視界確保、運動性能の向上を目指している。

 同時にダイナミックフォースエンジンなどの高性能な新世代パワートレーンも順次登場させている。

 そしてTNGAにおいては、7カンパニー制も重要なポイント。

 従来のピラミッド型の組織から、商品群ごとに7つの、ある意味独立会社のような体制にすることで、意思疎通の迅速化、高効率化するのが狙いだ。

■テーマ01:ハリアーに見る「もっといいクルマ」の成果

 豊田章男社長の言う「もっといいクルマ作り」を自分なりに解釈して成功しているのが、ミッドサイズビークルカンパニー。

 なかでも佐伯さんという方がチーフエンジニアを務めたRAV4とハリアーが珠玉のデキです。

 とはいえ先代ハリアーも悪いクルマじゃなかった。となれば現行はどこがよくなったかといえば、それは乗った際のフィールや燃費。

先代ハリアー…2.5Lハイブリッドも上質だったが、CVTとの相性抜群の2Lターボの走りもなかなか楽しかった
先代ハリアー…2.5Lハイブリッドも上質だったが、CVTとの相性抜群の2Lターボの走りもなかなか楽しかった

 搭載するダイナミックフォースエンジンの音がいいから、車内に音が聞こえてきても、みんな快適になったと評価としてます。

 燃費に関してはハイブリッドシステムを煮詰めたということになるんだろうけど、燃費向上ももちろん「もっといいクルマづくり」の結果といえるでしょう。エンジンに関しては間違いなく、いい方向に進んでると言える。

 あとステアリングの中立付近のフィールも凄くよくなった。そういうところが組み合わさって、「新型ハリアー、いいネ」という評価に結び付いているワケです。

現行ハリアー…乗った瞬間の走りのフィールやエンジン音。先代より格段にいい部分
現行ハリアー…乗った瞬間の走りのフィールやエンジン音。先代より格段にいい部分

 走り以外の面でいうと価格も無視できないポイント。自動ブレーキの性能が上がったり、いろんなところがよくなってるけど、価格は先代から上がってない。

 ライバルがどんどん高くなっていくなかで価格が変わらないんだから、それだけで「いいクルマ」と評価することができる。

 まあ、これに関してはライバルが高くなって、勝手に沈んでいっただけとも言えなくもありませんが。

●結論…エンジンフィールや燃費、中立付近のステアフィールや価格設定も評価できる

次ページは : ■テーマ02:ヤリスがライバルに対して優れている点は?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!