【カローラ フィット ヴィッツ…】平成30年間で最も売れた車 ベスト10 

【カローラ フィット ヴィッツ…】平成30年間で最も売れた車 ベスト10 

1989年から始まった平成の30年間は、登録車販売台数のトップがドラスティックに入れ替わった変革の時代だった。

33年連続で販売ナンバー1の座を守りぬいてきたトヨタのカローラに替わって、2002年にホンダのフィットが販売トップの座を奪取。また、ハイブリッド車のパイオニア、プリウスが2009年に初めて販売ナンバー1の座を奪い、同じくハイブリッドのアクアも2013年に販売ナンバー1に。

そして、2018年は12月の販売台数のみ未集計だが、e-POWER効果で販売を伸ばした日産 ノートが登録車販売ナンバー1となることが確実な情勢だ。

では、平成30年間トータルで最も売れた車はどうだろうか? 本記事では、平成元年から2018年11月までの登録車販売台数ベスト10を集計! 先述のとおり2018年12月分は未集計だが、トップ10の順位変動は不可能な状況で、平成30年間の累計販売台数トップ10は事実上確定。本記事で紹介する1位のモデルが「平成で最も売れた車」となる。

文:永田恵一
写真:編集部


【10位~7位】4台中3台は現役! あの絶版名車もランクイン

■10位:マツダ デミオ(1996年8月~)/148万6160台

現行型は通算4代目となるデミオ。コンセプトを大きく変えた3代目で初のSKYACTIVエンジンを搭載。現行型に至るまで国内最量販車種としてマツダを支えている

バブル時代の拡大路線の失敗によりマツダが非常に厳しかった時期に、初代モデルが登場したデミオ。車自体は簡便なものながら「5ドアハッチバックで広いスペースを確保する」というミニワゴン的なコンセプトと価格の安さが支持され、好調な販売を継続。当時のマツダにとっては救世主的な存在となった。

デミオは初代のキープコンセプトだった2代目、スタイリッシュな3代目、ディーゼルエンジンも搭載し、プレミアムな部分もある4代目(現行型)とコンセプトを替え、現在も堅調な販売を維持している。

■9位:ホンダ ステップワゴン(1996年5月~)/156万3878台

現行型は5代目として2015年に発売されたステップワゴン。ライバルに先駆けた乗用車ベースのハイトミニバンとしてヒット。近年は販売が低下気味だが、それでもベスト10入りした人気車だ

初代ステップワゴンは、当時のRVブームに乗り遅れたホンダがオデッセイ、CR-Vに続く“クリエイティブムーバー”第3弾として送り出した。

初代ステップワゴンも初代オデッセイやデミオと同様、車自体の出来は大したものではなかったが、乗用車ベースのハイトミニバンというコンセプトと価格の安さを理由に大ヒットとなり、苦境にあったホンダを救う1台となった。

2代目モデル以降は、ライバル車となるトヨタのノア/ヴォクシー兄弟、日産セレナの登場もあり、初代モデルほどは売れていないが、それでも登場が早かったこともあり、平成のミドルハイトミニバンでは販売台数ナンバー1となった。

■8位:トヨタ エスティマ(1990年5月~)/179万7177台

現行型のエスティマ。通算3代目として2006年にデビューし、10年以上経過した今も発売中。モデル末期ながらコンスタントな販売が人気を裏付けている

初代エスティマは、車体中央付近に積むエンジンを75度傾けて搭載し、補機類は短いボンネットに切り離して配置するという革新的なパッケージングで登場。日本車におけるミニバンの先駆車の1台だった。

当初は300万円以上の価格で、ボディも3ナンバーサイズという高級ミニバンであったが、1992年には排気量、ボディサイズともに5ナンバーサイズとした「ルシーダ&エミーナ」を追加。その後は年間10万台超えの販売が続く人気車に成長した。

2006年登場の3代目モデルは現在も販売され、モデルの古さとミニバンの主流がハイト系に変わったことで全盛期に比べれば販売は激減しているが、それでも月1000台程度が根強く売れ続けている。

■7位:トヨタ マークII(1968年9月~2007年)/194万3933台

セダン最後のマークII(9代目)は2004年で絶版に。ワゴンのマークII ブリットは2007年まで販売が続けられた。なお、マークIIはベスト10で唯一の絶版車となる

チェイサー・クレスタを含めたマークII三兄弟は、1984年登場の70系以降、「一般の人が買える最高の車、上級小型車」というコンセプトが大当たりし、一時期は日本の国民車的な存在であった。

平成に販売されたマークIIは、5ナンバーサイズで最も売れた1988年登場の80系以降。3サンバーになった90系以降は2.5L直6ターボを搭載する「ツアラーV」にはMTも設定されるなど、スポーツセダンというキャラクターも持つようになり、1996年登場の100系のモデルサイクル前半までは好調な販売をキープした。

しかし、100系の後半以降はさすがにマークII三兄弟に対する飽き、ミニバンや5ナンバーサイズで濃厚な魅力を持つスバル レガシィが台頭した影響もあり、販売は減少。

2000年登場の110系で三兄弟は解散。兄弟車はヴェロッサのみとなり、110系を最後にマークIIの名は消え、2004年に「マークX」に移行した。そのマークXも遠くないうちの絶版が確実視されており、マークII&マークXは平成における人気車の変化を象徴する存在となった。

次ページは : 【6位~4位】ナンバー1候補の大ヒット車が早くも登場!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!