ホンダが本格参戦…ってマジか!?? 大阪万博2025で火が付いた「空飛ぶクルマ」開発競争

ホンダが本格参戦…ってマジか!?? 大阪万博2025で火が付いた「空飛ぶクルマ」開発競争

 ドラえもんのタケコプターで友達と空を飛ぶのび太たちの姿を見て、一度は同じように空を飛んでみたいと思ったことないだろうか。

 実はそんな近未来の世界がすぐそこまでやってきている。

「未来社会の実験場」をコンセプトに、2025年4月13日から10月13日までの184日間にわたって開催される「日本国際博覧会(大阪・関西万博)」で、「空飛ぶクルマ」が本格導入される方針が明らかになったからだ。

 関西空港や神戸空港などと万博の会場となる大阪市の人工島「夢洲(ゆめしま)」を「空飛ぶクルマ」でつなぎ、来場客を輸送する構想などが検討されているという。

 経済産業省(次世代空モビリティ―政策室)は「万博を契機に空飛ぶクルマを全国に普及させていきたい」と語っている。すでにANAホールディングスや日本航空が参加に強い関心を示しているほか、日本のスタートアップ企業の「スカイドライブ(本社愛知県豊田市)」は大阪府・市と提携。さらにスカイドライブと近鉄グループや南海鉄道も提携、「空飛ぶクルマ」の事業参入に関心を寄せている。

文/松崎隆司、写真/HONDA、AdobeStock(アイキャッチ写真は@3D motion)

【画像ギャラリー】ホンダが構想する「新領域」には空飛ぶクルマだけでなくロボットや小型ロケットも!!??(11枚)画像ギャラリー

■ヘリコプターの10分の1の価格で実現

「空飛ぶクルマ」の正式名称は「eVTOL(電動垂直離着陸機)」。飛行機が高度1万2000~1万3000mの空域、ヘリコプターが4600mの空域を飛ぶのに対して、「空飛ぶクルマ」はこれまでまったく使われてこなかった300~600mの空域を飛ぶことから、「空の産業革命」と呼ばれている。

ホンダが開発する「Honda eVTOL」。航空機やヘリコプターに比べると安価だというところがポイント
ホンダが開発する「Honda eVTOL」。航空機やヘリコプターに比べると安価だというところがポイント

 基本構造はドローンと同じように電動モーターによって複数のローターを回して垂直離着陸や飛行を行う小型ヘリコプターのようなものだが、電動モーターで可動するので安全で音も静か、量産化が実現すればヘリコプターの10の1程度の価格で販売することができるようになるという。

「ヘリコプターが駆動するためには2台のガスタービンエンジンを取り付けなければなりません。一台が止まってしまった場合には、予備のエンジンで駆動できるようにしなければならないからです。そのためヘリ一台が数億円、メンテナンスでも年間数億円かかってしまいます。一方で空飛ぶクルマはバッテリーモーターを使用してローターを回すシンプルな構造で、機体価格は劇的に下がりますし、メンテナンス費用も少なくて済みます」

 千葉県の幕張メッセで6月21~23日に開催された「ジャパンドローン2022」を主催する日本UAS産業振興協議会理事長で東京大学未来ビジョン研究センター特任教授の鈴木真二氏はこう語る。

 用途としては都市間移動や都市、ローカル間など、短中距離の移動手段として期待され、全世界で約200の企業、団体が開発に取り組んでいる。

 すでに米国、中国、日本、ドイツなどを拠点に開発が進み、エアバス、ボーイング、ポルシェ、ロールスロイスなど世界中の航空会社や自動車メーカー、スタートアップ企業などが開発にしのぎを削っている。

 日本の自動車業界でも「空飛ぶクルマ」への関心は高い。トヨタは2020年1月に米国のスタートアップ企業、ジョビー・アビエーションに3億9400万ドル(約430億円)を出資、生産技術や電動化のノウハウをジョビー・アビエーションに供与。スズキは22年3月にスカイドライブと提携、機体開発や量産化を協業し、インドを中心とした海外市場の開拓を進めていくという。

 そのような中で独自での「空飛ぶクルマ」の開発に動き出しているのが本田技研工業(ホンダ)だ。

次ページは : ■ホンダが持つさまざまな技術が転用可能

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!