毎年新年の始まりに開催されるラスベガスの「コンシュマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」は、2024年1月9日(現地時間)に開幕した。今回のショーの目玉はホンダ。8日にはソニーが独自の映像技術やAIロボティクスを使う魅力的なエンターテイメント・エクスペリエンスが発表したが、世界の自動車関係者が注目している「SONY HONDA MOBILITY」(以下ソニーホンダ)が開発する「AFEELA(アフィーラ)」も披露された。
その後にホンダの新EVシリーズも発表。以下、モータージャーナリスト清水和夫氏が現地からレポートをお届けします。
文/清水和夫、写真/HONDA、ソニー・ホンダモビリティ株式会社
【画像ギャラリー】ホンダがCES2024で新BEV戦略発表!! 新型コンセプトBEV全画像紹介(27枚)画像ギャラリー■ソニーホンダから始まった2024CES
ソニー・ホンダモビリティ株式会社の最初のプレゼンターは、ソニーの吉田憲一郎CEO。流暢な英語でソニーの魅力をスピーチするが、ソニー・ホンダのパートナーであるホンダの三部敏宏CEOも壇上に上がり、ソニーとコラボすることの理由を語った。
同じベンチャーだった創業者同士(本田宗一郎氏と井深大氏)の仲もよく、ソニーとホンダはお互いに異なる業界で成長してきたが、CASE革命によって歩み寄ることとなった。三部社長はソニーと組んだ理由について「お互いの得意分野をシナジーさせる」と語り、うまく化学反応が起きると新しい価値が生まれることを期待している。
実は「ソニーが自動車を作る」と発表したのが2020年のCESである。そのときはホンダと組むとは決まっていなかったが、きっとソニーと組むのが最高のシナジーになると筆者は睨んでいた。
同社の川西泉COOは「ソニーのセンサー技術とAIを使い、先進的なAD/ADASを実装すること」が最大の狙いと語る。そのために「畳み込みニューラルネットワーク」(CNN)といわれる機械学習を駆使し、画像認識の精度を高めてリスクをミニマイズできると考えている。
川西COOは、もともとソニーではAIロボテックスのエキスパ―トだっただけに、AFEELAは走るスマフォのように思われがちだが、コアとなる価値は「予防安全」だと筆者は睨んでいる。川西COOの最後の言葉は「STAY Tune」(乞うご期待)。
これは2005年にスタンフォードで講演したスティーブ・ジョブスの言葉だった。
コメント
コメントの使い方