■Part02 ミニバンの“開祖”は誰だ?
●日本的なクルマの使い方、その最適解がコレ
自動車史で考えれば、1982年登場の日産・初代プレーリーが日本的ミニバンの開祖のはず。が、今回お願いしたお二方とも、少し違った考えをお持ちのようで……。
●片岡英明の見解 → ホンダ 初代オデッセイ
オデッセイが登場するまでのミニバンは、商用の1BOXをベースに鼻先を追加しただけだった。が、1994年秋に登場したオデッセイは違う。アコードをベースに、伸びやかなワンモーションフォルムのボディを被せた。
ホンダは生活を創造するクリエイティブムーバーと呼んでいる。セダン感覚の洗練されたハンドリングと乗り心地、快適に座れる広いキャビンがオーナーを魅了した。
●鈴木直也の見解 → マツダ 初代MPV
昔は多人数乗用車といえば“ワンボックス”だったが、その実体は5ナンバー登録用にアレンジした商用車。今のミニバンと比べたら、走りも乗り心地も洗練性に欠けるものだった。
そんな時代、FRレイアウトながら純粋なパッセンジャービークルとして生まれたのがマツダMPV。北米市場向けに企画されただけに、走りの洗練度はミニバンの名にふさわしいものがありました。
●ベストカーで「決」を採ると… ホンダ 初代オデッセイ:5票 vs マツダ 初代MPV:2票
鈴木直也氏の解説には説得力があったが惜しくも敗退。ホンダの業績を回復させたオデッセイのような強力なエピソードがあれば……。
■結論:初代オデッセイこそ開祖!
■Part03 ハイパワーセダンの“開祖”は誰だ?
●スポーツカー顔負けの迫力ある加速が魅力!
大人なナリしてヤンチャな心臓。多くのクルマ好きが思わず身を乗り出す、そんなパワフルセダンの開祖を探す。どうやら日産勢同士の対決となったもようだぞ。
●片岡英明の見解 → 日産 スカイラインGT
第2回日本グランプリを制するために、1964年5月に限定発売されたスカイラインGTこそ、日本のハイパワーセダンの開祖であろう。
スカイライン1500のボンネットを延ばし、グロリアの2L直6エンジンを押し込んだ。そしてスポーツキットも用意して高性能化を徹底。「羊の皮を被った狼」の異名をとり、レースでは敵なしの速さと強さを見せつけている。
●鈴木直也の見解 → 日産 初代シーマ
大パワーエンジンはスポーツカー用というのが常識だった時代、VIP向けラグジュアリーセダンに3L V6ターボ255psをブチ込んで話題になったのが初代シーマだ。
時あたかもバブル経済の上昇期だったこともあり、これが贅沢志向ユーザーのハートを捉えて大ヒット。一時は常勝クラウンを販売台数でぶち抜いて、トヨタの営業担当を狼狽させたと言われている。
●ベストカーで「決」を採ると… 日産 スカイラインGT:3票 vs 日産 初代シーマ:4票
「初代シーマは3ナンバープレミアムサルーンの開祖だけど、ハイパワーセダンの開祖かなぁ」とウメキは言っちょりますが……
■結論:初代シーマこそ開祖!
コメント
コメントの使い方