スイスで実現する「地下自動モジュラー物流網」は日本でも可能なのか?【清水草一の道路ニュース】

スイスで実現する「地下自動モジュラー物流網」は日本でも可能なのか?【清水草一の道路ニュース】

 クルマと道路は切っても切り離せないもの。交通ジャーナリストの清水草一が、毎回、道路についてわかりやすく解説する当コーナー。今回は、スイスで導入予定となっている自動物流道路について、日本でも同様のものを実現するに当たっての活用法や課題について考察する!

文:清水草一/写真:フォッケウルフ/資料:国土交通省、NEXCO中日本

■スイスで実用化が進められる物流のための道

 2022年、スイスで衝撃的な計画が認可された。国内に合計500kmの貨物輸送専用トンネルを建設し、無人の電動モジュラー型輸送ユニットを走らせようというものだ。

スイスで計画されている、主要都市間を結ぶ総延長500kmの自動運転専用カートによる地下物流システム。2045年までに全線開通予定となっている
スイスで計画されている、主要都市間を結ぶ総延長500kmの自動運転専用カートによる地下物流システム。2045年までに全線開通予定となっている

 トンネルの直径はわずか6m。その中に3レーンを設け、外側2レーンを上下線に、中央を待避線とする。運ぶのは、欧州で多く使われているユーロパレットサイズ(幅80cm×長さ120cm)の小口荷物のみ。全ルート完成後の2050年には、トラック輸送+鉄道輸送の10%強が転換可能という。建設費は合計約5兆円が予定されている。

 日本でも、大手通販会社の巨大な配送センター内ではロボットが商品を自動集荷しているが、その長距離版と考えていいだろう。まるで未来予想図だが、驚くべきことにこの計画、100%民間によるもので、公費は投入されない。民間主導という点では、JR東海が建設中のリニア中央新幹線に近い。

 スイスでも日本同様、物流の人手不足が予想されているため、採算に乗ると判断されて資金が集まり、12年越しの技術調査の末、政府からGOが出たのである。夢のような話が現実になりつつある。

 後を追うように日本でも、国交省が「自動物流道路に関する検討会」を開催している。高速道路の中央分離帯や路肩等を利用して、車両を自動走行させられないか検討しようというものだ。

 国交省は以前から、トラックの後続車無人隊列走行のテストを行っている。先頭車両のみドライバーが運転し、後続する2台のトラックを自動追従運転させるものだが、一般車との間で安全面の課題が山積している。対する自動物流道路は、新たに専用レーンを作っての完全自動運転だから、はるかにコントロールが容易だ。

次ページは : ■NEXCO中日本が公開した論点とは?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

日産に新スポーツカー!? 新型エルグランドはe-POWER搭載でもうすぐ登場か? ベストカー10月26日号発売中!

日産に新スポーツカー!? 新型エルグランドはe-POWER搭載でもうすぐ登場か? ベストカー10月26日号発売中!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 秋特集全開の前号が出たころはまだまだ暑かったのに、急に…