「できるだけオリジナルを残して」中古車を買って製作わずか3ヵ月!! 鶴の一声で作ったハチロク電動車の裏舞台

「できるだけオリジナルを残して」中古車を買って製作わずか3ヵ月!! 鶴の一声で作ったハチロク電動車の裏舞台

 幕張メッセで開催中(1/13-15)の東京オートサロン2023(以下TAS2023)にて、トヨタの豊田章男社長が壇上で発した、「クルマ好きだからこそできるカーボンニュートラルの道がある」、「クルマ好きを誰ひとり置いていきたくない」のフレーズとともに公開された2台のAE86レビン/トレノ。

 40年以上も前のオリジナルデザインのまま、パワーユニットを、それぞれ水素エンジンにしたトレノと、バッテリーEVにしたレビンは、トヨタブースの中でもひときわ輝いていた。しかも運転を楽しめるよう、マニュアルトランスミッションもそのまま残されているという(BEVレビンは車内にだけエキゾーストノートが鳴るよう設計されているという。凝ってる!!!)。

「こうしたコンバージョンの先にカーボンニュートラルの実現がある」というのは、旧車オーナーやクルマ好きにはまさに待ち望んでいた世界。てっきり長い時間をかけて温めてきたアイディアなのかと思ったら、(トヨタブースで取材したところ)この話が登場したのはわずか4か月前だったそう。以下、オートサロン会場で取材した内容をお届けします。

文:吉川賢一
写真:TOYOTA、エムスリープロダクション

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタ・クラウンの全てがこの1冊に!別冊ベストカー「クラウンSpecial」3/31日発売

トヨタ・クラウンの全てがこの1冊に!別冊ベストカー「クラウンSpecial」3/31日発売

新型クラウンファミリー最後の1ピース、クラウンエステートがついにデビュー! そんな今だからこそ読みた…