スカイラインGT-Rと言えば、日本の高級スポーツカーの代名詞と言っても過言ではない。中古でもニスモバージョンともなれば2000万円超えはあたりまえの世界なのだ。
奈良日産の「中古車登美ヶ丘店」はそんなR35型GT-Rを数多く扱う数少ない日産ディーラー直系の中古車販売店であり、メンテや保証もバッチリ。
なんと、そして、店をのぞいてみるとスカイラインR32型GT-Rや34型GT-Rがあるではないですか、いまやネオクラシックカーブームでこちらも2000万円近いクルマが多数!! そしてさらに初期型NSXの低走行車まで……これはどういうこと?
そんな奈良日産自動車株式会社の中古車部門である「中古車登美ヶ丘店」の店長さんに直撃インタビューしてきましたのでいろんな疑問にお答えします!
文/谷津正行、写真/奈良日産、編集部
■奈良日産中古車登美ヶ丘店は要チェックの店だった!!
すでによくご存じで、「公式サイトを毎日チェックしてますよ!」なんて人もいるかもしれないが、今、奈良日産自動車株式会社の中古車部門である「中古車登美ヶ丘店」が非常にアツい。
日産ディーラーの中古車センターといえば、「2019年式 日産 セレナe-POWER ハイウェイスターV/走行1万9000km/299万8000円」みたいな物件がメインになるはずで、こちら奈良日産自動車にも、当然ながらその手の一般的な中古車は展示されている。
だがそれ以上に、「……ここは1990’s国産スポーツの桃源郷なのか?」と叫びたくなるほどのお宝が多数、陳列されているのだ。
例えば2022年4月上旬現在、第2世代スカイラインGT-Rの販売物件はR34が8台もあって、R32も1台が展示されている。
さすがは正規ディーラーの中古車部門だけあって、それらはどれも「上モノ!」と叫びたくなるレベルの個体なのだが、叫びたくなるのはその点についてだけではない。
■なんで!? 日産ディーラーなのにホンダ『NSX』やマツダ『RX-7』が……
日産ディーラーであるにもかかわらず、「1991年式ホンダ NSX/走行1万2000km/ワンオーナー/1788万8000円」や、「1992年式マツダ サバンナRX-7カブリオレ ファイナルバージョン/走行5万4000km/463万8000円」といった、他メーカーのネオクラッシックも普通に陳列されているのだ。
で、それらのホンダ車やマツダ車が「NISSAN認定中古車」になっているという、なんともシュールな状況が発生しているのだ。
奈良日産自動車株式会社の「中古車登美ヶ丘店」はなぜ、こういったネオクラシック車を前のめりで扱っているのか? ていうかこんなにたくさんのお宝を、どこから仕入れているのか? そしてなぜ「ホンダNSXのNISSAN認定中古車」みたいなシュールな状況が生まれているのか?
……謎は深まるばかりで夜も眠れなくなってしまったため、同社同店の田中克典店長を電話で直撃し、諸々の背景や真意を尋ねてみることにした。