「俺たちのホンダ」の原点がここにある 目移り必至のホンダ“殿堂入り”名車20選

「俺たちのホンダ」の原点がここにある 目移り必至のホンダ“殿堂入り”名車20選

 かの本田宗一郎が浜松でホンダ技術研究所を開設したのが1946年のこと。

 スタートは自転車に装着するエンジンの製造で、東京に本社を移転した後も2輪車の製造が軸、の軽トラック「T360」からという、4輪車メーカーとしては比較的歴史は浅いのだ(単純に考えて、今年100周年を迎えたマツダやスズキに比してその歴史は約半分の期間、ということになる)。

 しかし、ベストカー独自の“殿堂入り”にふさわしいクルマたちとして今回ここに挙げてもらった20台を見てもわかるように、ホンダのクルマは実に個性的で意欲的な“チャレンジャー”がたくさんある。

 まずは総合ランキングの1位〜10位を、ついで、総合ランキングの元となった、松田秀士・片岡英明・国沢光宏・岡本幸一郎4人の評論家による総評と個別ランキングとを見ていこう。総合11位〜20位については、その車名を含め画像ギャラリーを御覧いただきたい。

 どのクルマを見ても独創的で、新ジャンルを切り開いたクルマたちばかり。「俺たちのホンダ」の原点がここにある。

【画像ギャラリー】永遠の挑戦者たれ!! ホンダ殿堂入り20車をギャラリーでチェック!!!

※本稿は2020年7月のものです。4氏の選んだ10車をF1ポイント方式(1位25点、2位18点、3位15点、4位12点、5位10点、6位8点、7位6点、8位4点、9位2点、10位1点)で採点。同点、同順位車が出た場合は、編集部がそのなかでの順位を決定した。
選出・文:松田秀士、片岡英明、国沢光宏、岡本幸一郎、ベストカー編集部/写真:HONDA、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2020年8月26日号


■第1位 初代シビック(1972年)

●ホンダのクルマ作りの思いが結実した名車

第1位 初代シビック(1972年)

 4輪車参入からまだ10年経っていない1972年に登場した初代シビックは、小さな車体に最大限に広い室内を実現した、いかにもホンダらしい意欲作で、ヒット車となった。2ドアのほかに4ドアもある。厳しい排ガス規制に適合させたCVCCエンジンが初代シビックの代名詞のようになっているが、非CVCCエンジンモデルも設定されていた。

■第2位 初代NSX(1990年)

第2位 初代NSX(1990年)

 10位にタイプRが殿堂入りしているが、やはり標準タイプのNSXが2位となったのは納得。1990年に登場した時のインパクトはあまりに強烈だった。

■第3位 S2000(1999年)

第3位 S2000(1999年)

 ホンダの意地のようなクルマ。何しろ2L直4は9000rpmまで回るのだから、もう強烈! 2.2L化される前の初期モデルがやはりS2000らしさ全開だ。

■第4位 初代インテグラタイプR(1995年)

第4位 初代インテグラタイプR(1995年)

 1.8L VTECエンジンは8000rpmで200psを発揮。エンジンも凄いが、舵角に忠実にアクセルオンでもグイグイ曲がるシャシーチューンにもシビレまくり!

■第5位 初代インサイト(1999年)

第5位 初代インサイト(1999年)

 徹底的に低燃費を狙ったパワートレーン、ボディワークなど、ホンダの技術展示車のような存在。Cd値0.25で、10.15モード35km/Lは当時のトップ値。

■第6位 Sシリーズ(1964年)

第6位 Sシリーズ(1964年)

 1963年に登場したS500は1964年にS600となり、1966年以降はS800となる。FRの後輪駆動のオープンスポーツ。ホンダ初期のイメージリーダーだ。

次ページは : ■第7位 初代オデッセイ(1994年)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!