クルマと道路は切っても切り離せないもの。交通ジャーナリストの清水草一が、毎回、道路についてわかりやすく解説する当コーナー。今回は、いよいよ運用開始が決まった高速道路の割引制度に関して考察したい!
文:清水草一/写真:フォッケウルフ/出典:NEXCO東日本、NEXCO中日本
■深夜割引に関する新たな制度
高速道路の深夜割引制度の改定が本決まりとなり、本年度末(2025年3月中)に運用が開始されることになった。
現在の深夜割引の適用時間帯は0時~4時。走行がこの時間帯に少しでもかかっていれば、走行全体が30%割引の対象になるため、深夜割引の適用待ちでSA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)の駐車マスがパンク状態に。
東名高速では、0時寸前に東京料金所手前でトラックの滞留が発生している。逆に出発地付近では、夕方など交通が集中する時間帯に走るケースも少なくなく、混雑緩和という本来の目的から逸脱する部分があった。
そこで今回の見直しでは、深夜割引の適用時間帯を22時~5時の合計7時間に延長したうえで、その時間帯に走った距離をセンサーできっちり算出し、ETCマイレージ割引の還元額として割引(30%)することになった。
ただ、この見直し策だけだと、深夜割引の適用距離が短くなり、負担が増大するトラックが発生する。それを避けるため、長距離逓減制(いわゆる長距離割引)が拡充されることになった。
400kmを超える長距離を走った場合、今までよりも大きな割引を受けられる。たとえば東京―大阪間(約500km)などがそれにあたる。
コメント
コメントの使い方