今年に入り、首都高に突然出現した通称「辰巳ジャンプ台」。暴走行為の抑制を目的に設置されたものの、かえって名所になってしまい、ジャンプする輩が続出する始末に。現場で実態を探り、首都高速にも詳細を取材したほか、バイクでの安全性も試してみた!
文/写真:沼尾宏明
【画像ギャラリー】辰巳ジャンプ台の通過車両を観察、二輪はエキサイトバイク感覚?(8枚)画像ギャラリー
グーグルマップにも登場、ルーレット族の遊び場に?
2023年に入り、SNSの動画で話題を呼んだのが「辰巳ジャンプ台」。クルマが猛スピードで段差に迫り、アクション映画かゲームのように宙に舞う姿が注目を浴びた。
さらにグーグルマップにも「辰巳ジャンプ台」の名称が登録され、ますます話題に。グーグルマップでこの表記は1月中頃から登場し、消えたり復活を繰り返していたが、2月11日現在は消滅。ただし現物の段差が撤去されたわけではない。
辰巳ジャンプ台があるのは、首都高速・辰巳第一パーキングエリア(PA)。第一が上り、第二が下りだが、夜景がキレイな第一は人気がある。同時に、首都高を暴走して周回する「ルーレット族」が第一に集い、事あるごとに閉鎖されることでも有名だ。
わざわざジャンプ台を見るために訪れる人も多数
辰巳ジャンプ台がどんなものなのか、2月初めに筆者も足を運んでみた。確かに、本線合流手前の出口付近に段差が設けられている。
実際にメジャーで計ってみると高さは10.7cm。全長は5m程度でフルサイズセダンより大きい程度だ。
平日夕方~夜の滞在だったが、頻繁に人がジャンプ台のそばに来ては写真を撮っている。数人に声をかけたところ「ジャンプ台を見るために来た」とのことだった。
さらに観察すると、大多数はしっかり減速して通過していたが、時折PA内とは思えないほど加速してジャンプを試みているクルマも。ジャンプ台で飛ぶためには相当な速度での「助走」が必要なのだ。また「9号線→C1→11号線→湾岸線→9号線」のルートで周回しているのか、同じ車両が何度もジャンプ台を飛んでいた。
なお段差で減速し、すぐ本線に合流することになるが、センターラインが黄線で本線左車線からの車線変更は禁止。そのため約200mの右車線を使って加速可能だ(ただしカーブになっている)。
コメント
コメントの使い方ジャンプ台の設置場所もう少し手前では合流するのにスピードがのらないと思います登りながらの合流なのに。
車が壊れるようにノーズダイブする辺りにもう一つ。必要に応じて複数箇所設置ね。
あの周辺にに住むのは勝ち組住民
搾取に対して騒音ぐらいお返ししていいんだよ
1キロオーバーから光るオービス設置したらよい