首都高のバイク死亡事故が6倍になったのはナゼ? 現場も走って検証してみた

首都高のバイク死亡事故が6倍になったのはナゼ? 現場も走って検証してみた

 2021年は自動二輪乗車中の死傷者数が16年ぶりに増加してしまった。首都高速でもバイクの死傷事故が多発しており、死傷事故件数は前年度と比べ約1.4倍。死亡事故は6倍にまで増加している。

 首都高速道路会社に詳細を訊くとともに、事故発生地点を実際にバイクで走ってみた。

文、写真/沼尾宏明

【画像ギャラリー】首都高速二輪事故発生地点マップ(2018年4月~2021年3月)(3枚)画像ギャラリー

死亡事故はいずれも側壁等の接触、ほぼ全てカーブ区間で発生した

 当webで既報のとおり、2021年は「自動車乗車中」、「歩行中」など多くのカテゴリーで交通事故が大幅減少したが、「自動二輪乗車中」(51cc以上)の死傷者数は前年から236人増の2万3437人に。2005年以来、年々減少していたが、16年ぶりに増加に転じてしまった。

 事故増加の実態を探るべく、前回は警察庁からデータを取り寄せ、分析を試みた(詳細は当web『オヤジライダー事故急増の真相は自爆事故!? ワーストは「単独転倒」にあり!』を参照)。

 そして今回は首都高速にスポットを当ててみた。首都高でもバイク事故が増加しており、2021年(1~12月)の死傷事故件数は前年度の47件から68件と約1.4倍に。前年度(2021年4月~2022年3月)の死亡事故は前年の1件から6件にまで増加した。

 事故が増えた要因をどのように分析しているのか、首都高速道路会社に聞いてみた。回答は「増加した要因は分析中ですが、いずれの事故も側壁等の高速道路施設に接触する形態で、そのうち5件はカーブ区間での事故となっております」とのこと。

 二輪死傷事故における第一当事者(事故当事者のうち最も過失の重い者)の年齢層は、「年代別に見ると20代、40代の件数が多くなっております。また、件数は20代、40代ほどではありませんが、50代は総事故に対する死傷事故の割合が約6割と高く、事故が重大化しやすい傾向です」という。

 「総事故」とは物損事故と死傷事故を合わせた全ての事故の意。50代はライダー人口が多い上に、それ以下の年代より事故を起こした際のダメージが大きいようだ。

首都高速道路会社は、ポスターやWebでライダーに「事故防止」を呼びかけている。「昨年の5倍」とあるが、これは2021年1~12月の統計で2021年度(2021年4月~2022年3月)比では6倍になる
首都高速道路会社は、ポスターやWebでライダーに「事故防止」を呼びかけている。「昨年の5倍」とあるが、これは2021年1~12月の統計で2021年度(2021年4月~2022年3月)比では6倍になる

次ページは : 都内の首都高では新大橋カーブ、西新宿JCTで発生

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!