マイカーに求めるものは何? カッコ良さ、走行性能の高さ、エンジンパワー、質感の高い室内空間、燃費の良さなど枚挙に暇がないが、忘れてならないのは乗り心地に直結するシートの座り心地。読者の皆さん、今、乗っているクルマの座り心地に満足してる?
文/FK、写真/日産、ホンダ、マツダ、三菱
【画像ギャラリー】クルマはなんだかんだ言って座り心地が大切です(11枚)画像ギャラリー■今、聞いても衝撃!? 初代パジェロのシートには画期的な機能が搭載されていた!
高価格帯の高級車といわれる類のものであれば贅を尽くした素材を使用したシートだけに留まらず、便利でかつ充実した機能も採用されていて快適なことこの上なし。
しかし、最近では軽自動車やコンパクトカーといった普段のアシとして使用するクルマにまで座り心地の良さにこだわり抜いたシートが採用されていることをご存じだろうか。
ここではホンダ、日産、マツダ、トヨタの代表的なシート4種類を紹介するが、その前に! 今から遡ること40年以上前の1982年にも凝りに凝った機能を搭載したシートが採用されていたモデルが存在した。
そのモデルとは初代パジェロ。
ホールド性が高いバケットタイプの運転席には、国内初の“サスペンションシート”なる代物が採用されていたのだ。
このサスペンションシートは車体の振動をダイレクトにドライバーに伝えないようにするためのショックアブソーバーを内蔵したパンタグラフ機構が採用されており、疲労を緩和させるだけでなく快適な乗り心地も実現。
それだけならまだしも、ドライバーの体重に合わせてスプリングの力が調整できる体重調整ノブであったり、サスペンション機能が不要なときに用を足してくれる3段階のロック装置も装備されていた。
40年以上前のクルマでもこれだけの創意工夫が盛り込まれていたのだから、イマドキのクルマはもっとスゴいはず……ということで、まずはフィット、ヴェゼル、ステップワゴン、シビック、フリードなどに採用されているホンダのボディースタビライジンシートから紹介していこう。
【画像ギャラリー】クルマはなんだかんだ言って座り心地が大切です(11枚)画像ギャラリー■疲れにくくて快適すぎるホンダの「ボディースタビライジングシート」
2020年2月に発売された4代目フィットに採用したことを皮切りに、これまでに数多くのモデルに投入されてきているボディースタビライジングシート。
これは座った瞬間に誰でも違いがわかる心地良さ、シンプルかつ上質で飽きのこないデザイン、さらには車内の会話をはずませる開放感を目指すべく、上級セダンへの採用も見据えて開発された新世代のシートのこと。
背中からお尻にかけしっかりと身体を支えながら、包み込むようなやわらかさを実現するために体圧を面で受け止めて乗員をしっかりとサポートしてくれるのが大きな特徴だ。
フィットにおいては座面パッドを従来モデルに対して30mm以上厚くするとともに、パッドの硬度を下げてよりソフトな着座感も実現し、優れたホールド性とやわらかな座り心地を高い次元で両立させている。
また、身体をしっかり保持する新世代シートフレームの採用も大きなトピックで、骨盤から腰椎までを樹脂製マットで支える面支持構造をホンダ車として初めて採用して均一感やしっかり感の高い着座フィーリングを提供。
さらに、座面にインナーフレームを設けることで臀部を包み込むように保持し、ドライブ中のさまざまなGに対して臀部のズレや姿勢変化が少ないホールド性も実現。長時間のドライブでも疲れにくいだけでなく、安心感が高い仕上がりでユーザーからの評価も高い。
ユーザーがとるドライビング中の姿勢は千差万別であり、身体も硬い人がいれば柔らかい人もいる。
加えて、運転中・運転後の疲労度も人によってさまざまだが、このボディースタビライジングシートは不特定多数のドライバーの特徴を最大公約数的に捉え、リカバーする範囲を広げた汎用性が高い快適なシートなのだ。
【画像ギャラリー】クルマはなんだかんだ言って座り心地が大切です(11枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方