新型ヴェゼル月販目標6倍達成!! 売れゆき絶好調の理由は何だ?

新型ヴェゼル月販目標6倍達成!! 売れゆき絶好調の理由は何だ?

 4月23日に発売したホンダの新型ヴェゼルの累計受注台数が、発売約1カ月後には3万2000台を超え、月間販売計画の6倍以上という好調な立ち上がりとなっている。

 新型ヴェゼルがこれほどまでに好調に売れている理由はどこにあるのか? そして、この好調ぶりはこの先も続きそうか? モータージャーナリストの島崎七生人氏が考察する。

文/島崎七生人
写真/HONDA、ベストカーWeb編集部

【画像ギャラリー】受注好調新型ヴェゼル!! ガラッとイメージチェンジしたスタイルを徹底検証


■グレード別ではe:HEVの「Z」が圧倒的に人気!

 新型ヴェゼルの立ち上がりが好調だ。発売後約1カ月には3万2000台を超える累計受注台数を記録し、これは月間販売計画の6倍以上というもの。

 受注状況を見ていくと、ハイブリッド車のe:HEVが全体の93%と大半を占め、FFと4WDの比率ではFFが81%と多い。

 ボディカラーの人気は、G/e:HEV、 X/e:HEV、 Zの単色系ではプラチナホワイト・パール(33%)、クリスタルブラック・パール(18%)、プレミアムサンライトホワイト・パール(17%)、2トーンはe:HEV PLaY専用の設定であり、プレミアムサンライトホワイト・パール&ブラック(6%)、サンドカーキ・パール&ブラック(4%)、ミッドナイトブルービーム・メタリック&シルバー(1%)の順。

 ちなみに新型ヴェゼルの場合、カタログを見るとクリスタルブラック・パールとクリスタルブラック・パール&シルバーの2色を除き、全ボディカラーがメーカーオプションの扱いで、色により2万7500円~6万500円(消費税10%込み)に設定されている。

 一方でグレード構成比を見ると、e:HEVのZ(76%)、PLaY(12%)、X(5%)の順で、これにガソリンのG(7%)が続く。

 1番人気のe:HEVのZの価格帯はFFの289万8500円~4WDの311万8500円、e:HEVのPLaYはFFのみの設定で329万8900円。対してGはFFがシリーズではもっとも手ごろな227万9200円、4WDが249万9200円となっている。e:HEVのZはXに対して+23万9800円の価格差がつく。

新型ヴェゼルの1番人気はe:HEVのZグレード。約300万円前後の価格となるが、装備が充実しており、満足度が高いモデルとなっている
新型ヴェゼルの1番人気はe:HEVのZグレード。約300万円前後の価格となるが、装備が充実しており、満足度が高いモデルとなっている

 けれどXに対してZで追加される装備は、LEDシーケンシャルターンシグナルランプ(フロント)、18インチアルミホイール(Xは16インチ)、ハンズフリーアクセステールゲート(予約クローズ機能付き)ほか、LEDアクティブコーナリングライト、安全運転支援機能のブラインドスポットインフォメーション、親水/ヒーテッドドアミラー+熱線入りフロントウインドウ(FF/4WD)。

 さらに内装・装備関係では本革巻きステアリングホイール(スムースレザー)+ステアリングヒーター、運転席&助手席シートヒーター(FF/4WD)や左右独立温度コントロール式フルオートエアコン、トノカバー、リヤベンチレーション、後席充電用USBジャック(急速充電対応タイプ2個付き)など。

 かなり充実度が高まる。

 プラスされるアイテムはほかにもあるが、あえて項目を列挙したのは、Xとの価格差以上の充実した内容がZには与えられていることを確認したかったから。

 なるほど、このことを知ってしまうと、多くのユーザーが「e:HEVのZのFF(または4WD)でボディ色は+3万8500円のプラチナホワイト・パールにしてください」となるのだろう。

次ページは : ■購入層は先代からの買い替えだけでなく幅広い顧客を獲得できている模様

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

ちわ! フロントバンパーを外してゴソゴソ整備をしていたら近所のちびっ子に指を指され、愛車ともども「顔…