2022年復活決定! 「安くて楽しい」インテグラが体現したホンダらしさ

2022年復活決定! 「安くて楽しい」インテグラが体現したホンダらしさ

 アメリカでホンダの高級ブランド「アキュラ」から往年の名車「インテグラ」が2022年に復活することが発表された。

 2006年まで日本で販売されていたインテグラは、「歴代庶民が買えるいいクルマ」で、現行車でいえばトヨタ ハリアーのような存在でもあった。本稿ではそうした観点で歴代インテグラを振り返ってみたい。

文/永田恵一、写真/HONDA

【画像ギャラリー】1995年から登場!! インテグラタイプR歴代モデルの内外装をチェックする


3ドアクーペで約120万円! 初代クイントインテグラ

初代クイントインテグラ RSi/146万5000円(販売期間:1985~1989年/全長4280×全幅1665×全高1345mm)
初代クイントインテグラ RSi/146万5000円(販売期間:1985~1989年/全長4280×全幅1665×全高1345mm)

 ホンダもかつてはつい最近までのトヨタのようにクリオ、プリモ、ベルノというディーラー系列があり、兄弟車などそれなりに車種数が必要だった。

 こうした背景もあり、1985年に登場した初代モデルのクイントインテグラは、当時の3代目シビックをベースに、3ドアクーペはプレリュードの弟分、追加された5ドアセダンと4ドアセダンはアコード/ビガーとシビックの間というポジションにあった。

初代クイントインテグラ  GSi/170万4000円(全長4350×全幅1665×全高1345mm)
初代クイントインテグラ  GSi/170万4000円(全長4350×全幅1665×全高1345mm)

 クイントインテグラは、登場からしばらく「全グレード1.6L・DOHCエンジン搭載」という点をセールスポイントにしており、当時DOHCエンジンは「高級車かスポーツモデルのもの」という高嶺の花のようなイメージだったこともあり、インパクトがあった。

 それでいて価格は3ドアクーペで約120万円からと安かったことに加え、プレリュードやアコード/ビガーと同じリトラクタブルヘッドライトだった点も、車格感の向上に寄与しており、クイントインテグラがそれなりに売れたのもよくわかる。

シビックより少し上質! 世界初もあった2代目

2代目インテグラ XSi/161万5000円(販売期間:1989~1993年/全長4390×全幅1695×全高1325mm)
2代目インテグラ XSi/161万5000円(販売期間:1989~1993年/全長4390×全幅1695×全高1325mm)

 車名からクイントが取れた2代目インテグラ。

 ヘッドライトが固定式となり、ボディタイプも3ドアクーペと、一世を風靡したカリーナEDの影響を受けた4ドアハードトップとなったが、当時の4代目シビックベースという点やポジション、コンセプトは初代モデル同様だった。

 世界初の可変バルブタイミング&リフト機構となる1.6L・VTECエンジンの搭載が最大の話題となったが、それでも価格はVTECエンジンを搭載する3ドアクーペの上級グレードとなる「XSi」で約160万円と安かった。

 また、現在41歳の筆者は20代初めに友人の2代目インテグラによく乗った記憶があり、インテリアなどもシビックよりちょっと上質だったことを思い出し、今になるとインテグラのポジションやコンセプトがよく理解できる。

 2代目インテグラもバブルという時代背景に恵まれたこともあり、後に4ドアハードトップに1.8Lエンジンを加えるなどしながら、好調に売れた。

次ページは : 速さを得た3代目と歴代初のタイプR設定

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…